芋炊き☆愛媛・南予の秋の味!

sayacarta
sayacarta @cook_40308546

南予の秋の風物詩、里芋メインの煮物です。鶏肉と野菜、だしの旨みたっぷり。お腹も心も満たされます。

このレシピの生い立ち
2014年に印刷し、毎年お世話になってきたレシピ(**ery**さんの ID:2273452)。今探すともう見当たらず(涙)。子どもたちの大好物なので、母のレシピも参考に、うち流のを残したくてアップしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4~6人分
  1. 里芋 5~6個
  2. 大根 約4cm
  3. 人参 中1本
  4. ゴボウ 1/2本
  5. うす揚げ 1枚
  6. こんにゃく 1/2枚
  7. 鶏肉モモ 約200g
  8. だしの素 適量
  9. 1L
  10. ◆砂糖 大さじ1と1/2
  11. ◆料理酒 大さじ1と1/2
  12. ◆みりん 大さじ1と1/2
  13. ◆醤油(うす口) 大さじ3
  14. 万能ネギ 適量
  15. 七味唐辛子 好みで
  16. 柚子こしょう 好みで

作り方

  1. 1

    里芋は皮をむき、一口大に切って水にさらす。

  2. 2

    大根、人参、ゴボウは皮をピーラーでむき、一口大に切る。
    ゴボウは水にさらす。

  3. 3

    ★うす揚げは、熱湯をかけて油抜き。
    ★こんにゃくは、アク抜きタイプにするか、さっとゆでて水を切る。
    どちらも一口大に。

  4. 4

    鶏肉も一口大に切る。皮が苦手なら取り除いても(^^)

  5. 5

    だしの素と水1Lを鍋に入れ、沸騰させる。そこに①・②の野菜、④の鶏肉を入れ、中火にしてアクを丁寧にすくい取る。

  6. 6

    野菜がやわらかくなってきたら、★のうす揚げ・こんにゃくも入れる。

  7. 7

    ◆の調味料を加える。そこから10~15分弱火で煮る。

  8. 8

    万能ネギの小口切りを散らす。お好みで、七味唐辛子や柚子こしょうを添えて。

  9. 9

    2021/10/5
    写真を追加・編集しました。この日は、こんにゃく→しらたきで。

コツ・ポイント

ぜ~んぶ一口大に切って、煮るだけ!
できれば、下ごしらえのアク抜きを。沸騰してからすくい取ってもOK!野菜と出汁の旨みで、ほっこり美味しく仕上がります♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

sayacarta
sayacarta @cook_40308546
に公開
焼き菓子作りが好き❣️素材は地元のゆず・栗・麦みそ・里芋・サツマイモ等をアレンジ!給食メニューの再現、アレルギー対応スイーツにも挑戦中。愛媛出身、千葉在住。
もっと読む

似たレシピ