簡単で美味しい★ワカサギオイルサーディン

mikatetote
mikatetote @mirax_mika

美味しい旬の魚を低温調理してより旨味を楽しむレシピです。塩を極限まで少なくしているので、塩辛くなくそのまま食べられます。
このレシピの生い立ち
大きいイワシだと、内臓を取る手間や、臭みを取るための塩分量が増すので、なるべく手軽に楽しく作れて、食べやすいレシピにしました。Instagram でいろいろ紹介しています mika_horie_tetote

簡単で美味しい★ワカサギオイルサーディン

美味しい旬の魚を低温調理してより旨味を楽しむレシピです。塩を極限まで少なくしているので、塩辛くなくそのまま食べられます。
このレシピの生い立ち
大きいイワシだと、内臓を取る手間や、臭みを取るための塩分量が増すので、なるべく手軽に楽しく作れて、食べやすいレシピにしました。Instagram でいろいろ紹介しています mika_horie_tetote

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量目安
  1. ワカサギ 50g
  2. 7g
  3. オリーブオイル 適量
  4. ニンニクみじん切り 2片分
  5. バジルみじん切り 小さじ1
  6. ローリエ 3枚
  7. 黒胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    新鮮なワカサギを頭を同じ方向にして並べます

  2. 2

    一列目のワカサギ、8尾づつくらいあたまを切り落とし、チョロっとでてくる腹わたも、包丁の先で引っ張り出します

  3. 3

    2列目も同様にします。

  4. 4

    3列目も同様にします。
    (頭の部分はこのまま塩を振り、片栗粉をまぶして唐揚げにできます。)

  5. 5

    胴体に分量外の塩ふたつまみ程度振りかけ、よくまぶしつけてから軽く流水で洗い、汚れと臭みを取ります。

  6. 6

    水気を拭いて、オリーブオイルを薄くひいた小鍋に重ならないように並べます。くっつかない、テフロンやホーローがおススメ

  7. 7

    上から、塩、ニンニク、ローリエ、バジル、黒胡椒を乗せ、オリーブオイルを浸るくらいに注ぎます。

  8. 8

    強火にかけ、くつくつ言い出したら弱火にし、7分程度火をゆっくり通したら完成です。

  9. 9

    火を止めて粗熱を冷ましてから

  10. 10

    煮沸消毒しておいた瓶に保存します。そのまま食べても、ご飯やパンに乗せても、サラダに乗せても、ツナのように食べられます。

コツ・ポイント

魚そのものの旨味が出ますので、臭みのない新鮮なものを使います。焦げ付きやすい鍋だと、全て焦げ付いてしまうので注意します。生いかなごでも同様に簡単にできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mikatetote
mikatetote @mirax_mika
に公開
毎日取り入れられる発酵食と料理教室講師育成サポート内側からにじみ出る健康を。食事からもっとシンプルに。10年目の現役薬膳料理教室講師だからこそできる、身体想いのレシピ。講師育成。味噌教室など。FB【薬膳料理と講師育成サポート「Mirax」】Instagram【cho_kakumei_mika】
もっと読む

似たレシピ