枝付き枝豆の処理

551Makochi
551Makochi @cook_40296460

枝豆の処理、茹で方、枝豆の保存方法です。簡単レシピ2つ。
このレシピの生い立ち
ご近所の農家さんから立派な枝豆を沢山いただいたので。昔テレビで枝豆畑の特集をしているのを見て、「鮮度が命だ!」と畑から直接トラックで枝豆冷凍工場へ運ばれているのを思い出しました。

枝付き枝豆の処理

枝豆の処理、茹で方、枝豆の保存方法です。簡単レシピ2つ。
このレシピの生い立ち
ご近所の農家さんから立派な枝豆を沢山いただいたので。昔テレビで枝豆畑の特集をしているのを見て、「鮮度が命だ!」と畑から直接トラックで枝豆冷凍工場へ運ばれているのを思い出しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 枝豆
  2. ハサミ(あれば剪定バサミが良い) 1本
  3. 保存用袋 適量
  4. 塩(塩揉み用) 大さじ1
  5. 塩(下味用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ご近所の農家さんから立派な枝豆束をいただきました♪感謝です!可愛らしいてんとう虫も。

  2. 2

    さて、枝豆は鮮度が命。

    急いで枝から豆をとる。キッチンバサミでは指が痛くなるので剪定バサミが良い。

  3. 3

    一度に全て茹でるのは大変。

    【生のまま冷凍保存】
    すぐ食べない分は小分けにして冷凍保存する。

  4. 4

    生のまま冷凍する事で香りと鮮度をそのまま保存できます。豊富なオルニチンを守りましょう。
    100gに小分けしました。

  5. 5

    ※冷凍保存で約1ヶ月。
    食べるときは冷凍のまま塩揉みし汚れを洗ってから、2〜3分長めに茹でる。

  6. 6

    【食べる分】
    200g程取り分け、大さじ1の塩を揉み込み15〜20分ほど置く。

    注 きゅうり揉みの様に揉むと手が痛い。

  7. 7

    ※塩をまぶすのは、皮の汚れを取る事とアク抜き、エグみ取りのため。
    大きめのすり鉢で塩揉みするとよい。

  8. 8

    水洗いし、塩小さじ1をまぶして
    ひとまず下拵え完成。

  9. 9

    体力と時間に余裕が有れば、両端をカットする。切り口から塩味が入り美味しさUPします。

  10. 10

    【茹で枝豆】
    1ℓに対して塩大さじ1
    5分前後、中火で茹でて、塩をふりかけ完成。

  11. 11

    【枝豆ペペロン】
    フライパンにオリーブ油、ニンニクみじん切り、唐辛子を入れニンニクが色付いたら枝豆を炒め完成。

コツ・ポイント

枝豆は収穫してから1日で鮮度が落ちるのが早いので、食べない分は即冷凍がよいです。決して!常温、冷蔵保存してはいけませぬ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
551Makochi
551Makochi @cook_40296460
に公開
キャンプが趣味の43歳。生まれ育ちは大阪。手抜きから本格的、キャンプ飯等を覚書に記録出来ればと2021.10.08投稿スタート。甘いものは苦手。激辛料理が得意中の得意。タダの料理オタク。レシピ記載時の表現と文字数制限に悩まされる。
もっと読む

似たレシピ