ハフハフ!タラと豆腐の土鍋煮

もと @cook_58083072
我家では風邪をひいたときのお助けメニューとして登場します。あっさりタラととろみをつけたスープが弱った胃腸に優しい気がします。大鍋よりも鍋焼きうどん用の1人分の土鍋でハフハフして下さい。
このレシピの生い立ち
何年か前の料理本に載ってたレシピを繰り返すうちに手に入りにくい材料や香辛料が消えて行き、別物になってしまいました(笑)
ハフハフ!タラと豆腐の土鍋煮
我家では風邪をひいたときのお助けメニューとして登場します。あっさりタラととろみをつけたスープが弱った胃腸に優しい気がします。大鍋よりも鍋焼きうどん用の1人分の土鍋でハフハフして下さい。
このレシピの生い立ち
何年か前の料理本に載ってたレシピを繰り返すうちに手に入りにくい材料や香辛料が消えて行き、別物になってしまいました(笑)
作り方
- 1
生タラは斜めに包丁を入れて薄く半分に切り、水溶き片栗粉をまぶしておく。豆腐は横半分にし、十字に切る。干しエビを少量のお湯で戻しておく。ネギ・生姜 にんにくはみじん切り。
- 2
一人分の土鍋を二つ用意し、底にうすくサラダ油を塗り、切った豆腐を2切れづつ並べる。豆腐の上にタラを乗せてAのスープの材料を全て混ぜて注ぎいれる。
- 3
ネギと生姜も半量ずつ、たっぷりタラの上に乗せて火にかけ、煮立つまで強火。煮立ったら弱火でタラに火が通るまで蓋をして煮込む。
- 4
タラに火が通ったら水溶き片栗粉を様子を見ながら混ぜ、とろみをつける。 干しエビ・ゴマを散らして食卓へ。火傷に注意してお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
豆腐が焦げたところがまた美味しいのであまり動かさずに弱火で焦げ目をちょっとつけるつもりで作って下さい。オリジナルは豆板醤小1とラー油少々でピリ辛でした。お好みで加えて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
低フォド*鱈と豆腐と野菜の生姜とろみ淡煮 低フォド*鱈と豆腐と野菜の生姜とろみ淡煮
低フォドマップ対応のおいしい高タンパク鱈&豆腐と野菜の栄養たっぷりの優しいおかずです。生理が辛い方にもおすすめです ま*に -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22624725