いのしし肉の味噌煮

やまなしの食★山梨県
やまなしの食★山梨県 @cook_40193150

「いのしし肉の味噌煮」は、山梨県に伝わる郷土料理のひとつです。

このレシピの生い立ち
いのしし肉は12月から2月までが旬で、臭みが少なく脂がのっています。いのしし特有の臭みを取り除くため、味噌煮などにします。

いのしし肉の味噌煮

「いのしし肉の味噌煮」は、山梨県に伝わる郷土料理のひとつです。

このレシピの生い立ち
いのしし肉は12月から2月までが旬で、臭みが少なく脂がのっています。いのしし特有の臭みを取り除くため、味噌煮などにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いのしし肉 200g
  2. 人参(乱切り) 70g
  3. ごぼう(千切り) 80g
  4. 里芋(乱切り) 100g
  5. 長ねぎ(小口切り) 80g
  6. 干し椎茸(千切り) 3枚(水に戻して80g)
  7. 大さじ1
  8. だし汁 2カップ(400ml)
  9. 赤唐辛子(小口切り) 1本
  10. 赤味噌 大さじ4~5
  11. 砂糖 大さじ3

作り方

  1. 1

    いのしし肉を一口大に切り、酒大さじ1を全体にふりかける。

  2. 2

    ごぼうは千切りにし、水にさらしてアクをとる。

  3. 3

    干し椎茸は戻して千切り、長ねぎと唐辛子は小口切りにする。人参、里芋は乱切りにする。

  4. 4

    鍋にだし汁を入れ、沸騰したら1、ごぼう、椎茸、人参、里芋を加えアクを取る。

  5. 5

    落とし蓋をして、コトコトとした火加減で具材が柔らかくなるまで20分程煮る。

  6. 6

    赤味噌、砂糖、唐辛子を入れて、汁気が少なくなるまで15分程度煮る。

  7. 7

    長ねぎを加えて仕上げる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やまなしの食★山梨県
に公開
山梨県の特色ある郷土食等を「やまなしの食」として認定し、次世代に継承するとともに、食による地域の活性化、観光の振興につながる取り組みを行っています。
もっと読む

似たレシピ