さつま芋のきんつば

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

スイートポテトのようなきんつば!
1人分 100kcal以下なのでダイエット中にもおすすめのデザートです(^^)/

★このレシピの生い立ち★
秋が旬の食材でお菓子を作りたいと思い、考案しました。
さつま芋に甘さがあるので、砂糖を少なくしても美味しく仕上がります ♪
さつま芋は食物繊維が多く、満腹感を得られるので食べすぎ防止にもなりますよ☆

さつま芋のきんつば

スイートポテトのようなきんつば!
1人分 100kcal以下なのでダイエット中にもおすすめのデザートです(^^)/

★このレシピの生い立ち★
秋が旬の食材でお菓子を作りたいと思い、考案しました。
さつま芋に甘さがあるので、砂糖を少なくしても美味しく仕上がります ♪
さつま芋は食物繊維が多く、満腹感を得られるので食べすぎ防止にもなりますよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さつま芋 小1本(150g)
  2. きび砂糖 大さじ3 (27g)
  3. 粉寒天 2.5g
  4. 水Ⓐ 110ml
  5. 薄力粉 大さじ1 (9g)
  6. 白玉粉 3g
  7. 水Ⓑ 20ml
  8. サラダ油 小さじ1 (4g)

作り方

  1. 1

    さつま芋は皮を剥いて乱切りにし、5分ほど水にさらす。

  2. 2

    耐熱容器にさつま芋を入れ、ラップをして電子レンジ600Wで5分加熱する。

  3. 3

    さつま芋がやわらかくなったら、熱いうちに潰す。
    きび砂糖を入れて混ぜる。

  4. 4

    鍋に粉寒天、水Ⓐを入れて中火で沸騰させる。
    3を加えて、さつま芋を潰すようによく混ぜる。

  5. 5

    型に流し込み冷蔵庫で固める。

  6. 6

    別のボウルに白玉粉、ふるった薄力粉を入れ、水Ⓑを少しずつ加えてよく混ぜ合わせる。

  7. 7

    5を型から外し、8等分に切る。

  8. 8

    フライパンにサラダ油を熱し、6を一面ずつ付けて弱火で焼く。

コツ・ポイント

・② 茹でてもOKです。
・⑤型にクッキングシートまたはラップを敷くときれいに外せます!
・➇ 焼く際、きんつばを掴むのはトング、ひっくり返すのはフライ返しがおすすめです!長時間焼いていると寒天が溶けてしまうので、素早く焼いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ