レンチン蓮根の酢醤油漬け

彩ごはん備忘録
彩ごはん備忘録 @cook_40377506

鍋・フライパン・火不要のレンチン調理☆
シャキシャキ食感×さっぱり味で止まらない!
お弁当、箸休めの一品、おつまみにも◎

このレシピの生い立ち
煮物やきんぴらも良いけれど、たまにはお漬物にしてみたいな〜と思って漬けてみました♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 蓮根 約100g
  2. 酢または甘酢 大さじ2
  3. 醤油または麺つゆ 大さじ2
  4. 輪切り唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    蓮根は皮を剥いて薄い銀杏切りにする。

  2. 2

    切った蓮根をボウルで酢水(分量外)にさらし、5分ほど置いてあく抜きをする。

  3. 3

    ザルに上げて水気を切る。

  4. 4

    耐熱ボウルに蓮根を入れ、ラップをして電子レンジ600Wで2分程度加熱する。

  5. 5

    一度取り出して上下を入れ替え、再び1分程度する。
    ※蓮根にやや透明感が出るくらいまで。

  6. 6

    蓮根をザルに上げて水気を切る。

  7. 7

    袋に蓮根と全ての材料を入れて空気を抜き、封をする。

  8. 8

    粗熱が取れたら、冷蔵庫で一晩冷やして完成。

コツ・ポイント

酢+醤油でサッパリ味(少し酸が強め)、酢+麺つゆor甘酢+醤油ならややマイルドに、甘酢+麺つゆでさらに優しい味になります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

彩ごはん備忘録
彩ごはん備忘録 @cook_40377506
に公開
おつまみ的なごはんが大好き。お酒に合う簡単レシピを載せていきます。
もっと読む

似たレシピ