作り方
- 1
あわびの汚れを新品の歯ブラシを使っておとす。貝の身の部分と、貝殻の滑りをとる。
- 2
さっと塩をふって、しばらくおいておく。10分くらい放置するとけっこう濁った水が出るのでそれを捨て、さっと洗う。
- 3
水と酒を合わせて煮立たせた鍋に、あわびを入れてさっと蒸す。3分くらいで取り出しておく。活きてると動くよー。
- 4
出汁汁を合わせて沸騰させた鍋に、下茹でした鮑を入れて、5分くらい煮る。
- 5
煮上がったら、一晩、味が染みるまでおいておく。何回かひっくり返す。
ジップロックに煮汁ごと入れてお正月まで冷凍する。
コツ・ポイント
煮すぎない。
食べる時は、殻から外して肝をはずし、スライスしてからに戻して出すと、ご家族からおお〜と言われますよ。
似たレシピ
-
お正月のおせちに♡~柚子巻き大根~ お正月のおせちに♡~柚子巻き大根~
2019.3.6話題入り♡なますはもう飽きた~変わったなます作りたい~!!そんなあなたに♡お正月やお祝いにもってこい!? kokaママ -
-
-
-
-
-
-
おせち・お正月に。あら煮風ぶりの照り焼き おせち・お正月に。あら煮風ぶりの照り焼き
お正月用にちょっと手間をかけ、焼いて出てきた余分な脂を拭き取って煮汁を加えてじっくり煮てみました。こってり味がいい感じ♪ ほっこり~の -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24337928