蒸し野菜スティックの正しく楽しいレシピ
正しく作れば、野菜の栄養を最も損なわないで済みます。ディップソースもこんなんでどうでしょ。
作り方
- 1
人参は、大きさを揃えて皮はついたまま、カットする。ブロッコリー芯は、そのまま。蒸し器を強火で沸かしてから入れ、ふた。
- 2
写真の太さで3分ほど。串を刺し、好みのかたさ(やわからさ)になるまで火を通す。
- 3
ブロッコリー芯は、生のままだと皮を取る時ごっそり切り落としちゃうのでやめ、蒸し上がってからそぎ落とすと廃棄率は最小限◎
- 4
③の皮は、細かく刻んでペットの餌になります。ゴミが出ない🟰地球🌐に優しい🟰ペット健康🟰世界平和。
- 5
蒸し上がった人参は網に広げ、冷蔵庫の一番上に入れ急激に冷ます。食中毒菌が大好きな常温を、なるべく早く通過するためです◎
- 6
どちらも少なかった。ディップするなら少し粘度を上げなければならない。
2つを混ぜたら、いい感じのディップソース濃度に◎ - 7
ドレッシングソースを余すことなく使い切る方法。箸と、輪ゴムを2つ使います。写真のように組み立てて、箸の間に口を挟む。
- 8
箸は、このように両端を輪ゴムでくくります。輪ゴムのゆるさは、それぞれ違いますのでお氣をつけください。
- 9
ドレッシングソースが最後まで落ちました。マヨネーズにゅるにゅる。黒ゴマで顔を描いたら以前の飼い犬くぅぱの完成◎
- 10
こんなふうに自由に伸び伸び料理を作ってみませんか。
- 11
レオナルド・ダ・ヴィンチは料理人でした。彼もまた時間をかけ美しく盛るも客から遅い!早く食わせろ!と怒られていました笑
- 12
「レオナルド・ダ・ヴィンチの空想厨房」にこの変態的思考が垣間見れて、非常に笑います。この本おすすめです。確か廃刊かも。
コツ・ポイント
レオナルド・ダ・ヴィンチ思考で、楽しく工夫をしながら、ドレッシング等が使い切る方法を考えました。彼の丈夫な橋の組み立て方は、今回のドレッシングポトポトに共通します。ということは、私も変態!笑
似たレシピ
-
-
☆栄養満点シリコンスチーマーで蒸し野菜☆ ☆栄養満点シリコンスチーマーで蒸し野菜☆
献立が思い浮かばない日に持って来いの一品です◎野菜も沢山摂れて食べやすくディップソースも美味!簡単に作れてオススメです☆ amnママ -
-
-
-
レンジで5分!超簡単『蒸し野菜サラダ』 レンジで5分!超簡単『蒸し野菜サラダ』
レンジ加熱時間はたった5分!簡単に作れて、野菜がたっぷり食べれちゃう♪忙しいときの一品にもサイコーです☆ satosayo -
-
-
-
苦手でも食べられる☆簡単蒸し野菜 苦手でも食べられる☆簡単蒸し野菜
食物繊維・栄養たっぷり!!野菜が苦手でも食べられます。主人と息子が野菜を克服♪切って蒸すだけ、作るのも簡単です。 ジュンクッキング☆ -
茹でるより簡単!離乳食に炊飯器蒸し野菜♪ 茹でるより簡単!離乳食に炊飯器蒸し野菜♪
「蒸し野菜」人気検索トップ10入り♪ご飯を炊くついでにできちゃう、超簡単な蒸し野菜(^^)/赤ちゃんもできたてをどうぞ! さうざんと -
蒸し野菜とツナとチーズの丼 ダブルトマト 蒸し野菜とツナとチーズの丼 ダブルトマト
野菜とツナの丼に生とソースの2種のトマトを使ってあっさりな一品に仕上げました。昆布茶を使って少々和風に♥ ミッキーアン
その他のレシピ