作り方
- 1
れんこんはたわしでよく洗い 気になるところだけ薄く皮を剥き
7mm幅に切り水にさらす - 2
れんこん以外の材料を混ぜて 鍋で1回沸騰させ 砂糖を溶かしておく
- 3
湯(分量外)を沸かしレンコンを入れレンコンに透明感が出て 皮のブツブツが出るまで 茹でる
- 4
レンコンを取り出し 調味液につける
- 5
冷めるまで置くと味がよくしみます
コツ・ポイント
皮を残すというだけで普通の酢れんこんですが野菜そのものの色や形を楽しんだりゴミを減らすことにもなると思います。
似たレシピ
-
-
レンジ1分酢蓮根。おせち雛祭りちらし寿司 レンジ1分酢蓮根。おせち雛祭りちらし寿司
ポリフェノールが含まれている皮付きで作りました。もちろん、皮をむいて作ってもOK。れんこんのシャキシャキ感がいいですね。 ほっこり~の -
-
素揚げ蓮根の南蛮漬け♪ 素揚げ蓮根の南蛮漬け♪
蓮根を揚げる事でとっても甘くなるんですo(*^▽^*)o 酢漬けにすることで、とってもサッパリ 箸休めなどにどうですか(*^▽^*)ノ 食べだすと止まりませんよ~! 櫻子のママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24462996