うまかっ鯛!ガパオライス

熊本県水産振興課
熊本県水産振興課 @cook_40155457

いつも鶏肉で作るのですが、魚でもできるかも⁉と思い作ってみました。
熊本県産の鯛は脂がのっていてとても美味しかったし、小さく切って炒めるだけなのでとっても簡単!

★レシピ応募者:ようちゃん さん
熊本県で開催した「くまもとの魚はうまかモン!レシピコンテスト」出品レシピです。熊本の美味しい鯛を使って、ぜひ作ってみてください(^^♪

うまかっ鯛!ガパオライス

いつも鶏肉で作るのですが、魚でもできるかも⁉と思い作ってみました。
熊本県産の鯛は脂がのっていてとても美味しかったし、小さく切って炒めるだけなのでとっても簡単!

★レシピ応募者:ようちゃん さん
熊本県で開催した「くまもとの魚はうまかモン!レシピコンテスト」出品レシピです。熊本の美味しい鯛を使って、ぜひ作ってみてください(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鯛の柵 200~300g
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. パプリカ(黄・赤) 各1個
  4. ピーマン 1個
  5. 適量
  6. にんにく 1かけ
  7. 大葉 4枚
  8. 唐辛子 少々
  9. ●調味料(混ぜておく)
  10. ● 卵かけご飯用の醤油 大さじ3
  11. ● ナンプラー 大さじ2
  12. ● はちみつ 小さじ1
  13. 2個
  14. ご飯 お茶碗2杯
  15. 好みの野菜 適量

作り方

  1. 1

    鯛、玉ねぎ、パプリカ、ピーマンをさいの目に切る。にんにく、大葉はみじん切りにする。

  2. 2

    フライパンに油を少々入れて、ニンニクと唐辛子を低温で炒めたら、別皿に移しておく。

  3. 3

    ②のフライパンで、玉ねぎをしんなりするまで炒め、ピーマン、パプリカの順に炒め、鯛を入れて形が崩れないようにそっと炒める。

  4. 4

    混ぜ合わせておいた調味料、②、大葉を入れて軽く混ぜる。

  5. 5

    別のフライパンで目玉焼きを作る。

  6. 6

    お皿にご飯を盛り、④の具材をかけ、上に⑤の目玉焼きをのせて出来上がり!

コツ・ポイント

バジルの代わりに大葉を使い、和風にしました。
卵かけご飯専用の醤油は、お出汁等が入っていて時短にもなるので使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
熊本県水産振興課
に公開
熊本の海でとれた新鮮な魚介類17種類「くまもと四季のさかな」を使ったレシピや熊本県地魚料理コンテストの応募レシピを公開中!料理研究家の渡邉まみ氏考案のレシピも!★「くまもと四季のさかな」→http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_17266.html)
もっと読む

似たレシピ