長崎和牛のビーフシチュー

がんばらんば・長崎県
がんばらんば・長崎県 @cook_40110561

長崎和牛を使った秋にとっておきのメニュー
このレシピの生い立ち
料理人 坂本洋一さん
料理コンテストでの上位入賞のほか、優れた技能者長崎県知事表彰など受賞歴多数。テレビ番組や料理教室、学校の授業などで食の大切さや料理の楽しさなどを伝えている。

長崎和牛のビーフシチュー

長崎和牛を使った秋にとっておきのメニュー
このレシピの生い立ち
料理人 坂本洋一さん
料理コンテストでの上位入賞のほか、優れた技能者長崎県知事表彰など受賞歴多数。テレビ番組や料理教室、学校の授業などで食の大切さや料理の楽しさなどを伝えている。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 長崎和牛のバラ肉 600g
  2. 塩・コショウ 少々
  3. 小麦粉 適量
  4. サラダ油 少々
  5. タマネギ 1個
  6. セロリ 40g
  7. ニンジン 1/2本
  8. ニンニク 1片
  9. 赤ワイン 200㏄
  10. ブランデー 大さじ2
  11. デミグラスソース 1缶
  12. ブイヨン 150㏄
  13. トマト 1個
  14. ローリエ 1枚
  15. タイム 1枝
  16. バター 10g
  17. 生クリーム 適量

作り方

  1. 1

    タマネギとセロリは3cm程度、ニンジンは1cm程度、ニンニクは半分に切っておく。

  2. 2

    バラ肉を5~6cm程度に切り、全体に塩・コショウと小麦粉をふって下味をつける。

  3. 3

    サラダ油をひいたフライパンに②を入れ、中火で全面に焼き色をつける。

  4. 4

    ③に①の野菜を入れて炒め、火が通ったら赤ワインとブランデーを入れて沸騰させる。

  5. 5

    ④を鍋に移し、デミグラスソース、ブイヨン、小さく切ったトマト、ローリエ、タイムを入れる。

  6. 6

    ⑤の鍋底を焦がさないようにゆっくりと混ぜながら2時間煮込む。

  7. 7

    仕上げにバターと生クリームを加えたらできあがり。

コツ・ポイント

時間のない方は、200度のオーブンで1時間ほど煮ると完成します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
がんばらんば・長崎県
に公開
長崎県には、多様で豊かな風土の中で生まれ、長い歴史や海外文化との交流によって育まれた、全国に誇りたい多彩な食材があります。このサイトでは長崎県産の食材を使ったレシピを紹介しますので、ぜひ、毎日の献立づくりに役立ててください。
もっと読む

似たレシピ