イースターのタラとひよこまめの煮込み

Secret Spain Chiho Onozuka de Gomez-Moran
Secret Spain Chiho Onozuka de Gomez-Moran @cook_40131741

この料理はイースター前の四旬節の間の定番料理で、『ポタへ・デ・クアレスマ』と呼ばれます。四旬節の間は肉を摂取しないので、塩鱈が使われます。ほうれん草とひよこ豆と鱈にゆで卵というコンビネーションで楽しむコンフォートフード。

イースターのタラとひよこまめの煮込み

この料理はイースター前の四旬節の間の定番料理で、『ポタへ・デ・クアレスマ』と呼ばれます。四旬節の間は肉を摂取しないので、塩鱈が使われます。ほうれん草とひよこ豆と鱈にゆで卵というコンビネーションで楽しむコンフォートフード。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 塩鱈 350g
  2. 茹でたひよこ豆 300-400g
  3. 玉ねぎみじん切り 1個
  4. にんじん 乱切り 1本
  5. ピーマン みじん切り 2個
  6. メントン 大さじ1
  7. スープストック 300ml
  8. ほうれん草 1束
  9. ゆで卵 2-3個
  10. トマト 2個
  11. ローレル 1枚
  12. オレガノ(ドライ) 大さじ1
  13. キストラバージンオリーブオイル 大さじ3‐4
  14. にんにくみじん切り 1片

作り方

  1. 1

    鍋にオリーブオイルを敷き、みじん切りの玉ねぎ、ピーマン、にんじん、にんにく、トマト、ローレルとを加えて中火でよく炒める。

  2. 2

    オレガノも加える。野菜がしんなりとしてきたら、スープストックを加えて全てに火が通るまで10分から15分弱火で煮込む。

  3. 3

    野菜はハンドミキサーにかけ滑らかにする。茹でたひよこ豆を加え5分程度煮込む。

  4. 4

    ほうれん草を加えて5分程度煮込む。ピメントンを加えて混ぜる。

  5. 5

    生の鱈ではなく必ず塩鱈を使う。塩鱈は一晩前に水とミルクに浸して塩抜きをする。食べやすいサイズにカットしておく。

  6. 6

    鱈を加えたら混ぜなで鍋を揺らしてなじませる。中火で5分から10分で鱈に火が通り完成。塩鱈の塩分で塩味は最後に調整。

  7. 7

    ゆで卵を添えて食べるのが定番。

コツ・ポイント

おいしくするためには必ず塩鱈を使うこと。塩鱈の独特の出汁が重要です。スペインではかなり時間をかけてほうれん草は煮込んでしまいますが、あまり煮込み過ぎない方が見かけはキレイに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Secret Spain Chiho Onozuka de Gomez-Moran
に公開
スペイン在住、オリーブオイルとワインの輸入販売に携わりながら、スペイン・ポルトガルをメインに伝統料理研究。イベリア半島の無限なおいしさを紹介中。オリーブオイルテイスター。著作に『スペイン家庭料理いちばんおいしい87』日東書院、『育てて楽しむはじめてのオリーブ』家の光協会出版。詳しくはHPをご覧下さい。お問い合わせはDMで。https://chihoonozuka.com
もっと読む

似たレシピ