*梅干し&ニンニクパウダーのフォカチャ

Figgiのパン
Figgiのパン @cook_40371160

ちょっと酸っぱい梅味、止まらない美味しさ!!簡単、お好きなトッピングを追加して焼き上げて下さい。翌日からも美味しく食べられます。砂糖の代わりにリンゴジュース、梅を使うので塩も控えめです。

*梅干し&ニンニクパウダーのフォカチャ

ちょっと酸っぱい梅味、止まらない美味しさ!!簡単、お好きなトッピングを追加して焼き上げて下さい。翌日からも美味しく食べられます。砂糖の代わりにリンゴジュース、梅を使うので塩も控えめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分
  1. 1:強力粉全粒粉薄力粉 700g+50g+50g
  2. 2:有機ドライイースト+塩+ニンニクパウダー 9g+3g+小匙1
  3. 3:リンゴジュース+水 200cc +200cc(合計400cc前後)
  4. 4:米油+胡麻 60cc+20cc
  5. 5:トッピング(梅干し、ソーセージオリーブの実、コーン) お好みで
  6. 6:チーズ(四つ葉シュレッドチーズパルメザンチーズなど) お好みで

作り方

  1. 1

    大き目タッパーに1と2を入れてよく混ぜてから3と4を入れ混ぜる

  2. 2

    スプーンで塊を潰すようによく混ぜ、生地が固いようだと水を足しながらさらに良く混ぜる

  3. 3

    よく混ざったら蓋を閉めて暖かい場所で4時間ほど置く

  4. 4

    発酵して生地がぷくぷくしてきたらスプーンで軽く混ぜてもう一度蓋を閉めて2時間ほど置く

  5. 5

    表面にぷくぷく発酵泡が膨らんできたらクッキングシートを敷いたオーブン用の角皿に流し入れ

  6. 6

    生地に適量の胡麻油かオリーブオイル、米油などお好みのオイルを回しかけ、用意した5と6のトッピングを散らす

  7. 7

    230度に温めたオーブンで15分、温度を190度に落として更に20分焼く

  8. 8

    焼き上がったら皿の上で冷ます

  9. 9

    冷めたら切り分けます

  10. 10

    余ったフォカチャはタッパーに入れて冷蔵庫で保存、翌日からは170度程の低温でトースターで温め直すと外側パリパリに!

コツ・ポイント

新鮮な粉とDイーストを使う、生地を良く発酵させ、その日のうちに焼き上げる(発酵させすぎは生地がダレて膨らみが悪くなる)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Figgiのパン
Figgiのパン @cook_40371160
に公開
自然な甘みの林檎酵母パンやデザート&サイドディッシュレシピ。初めてパンを焼いてから40年以上経ちました。2006年あるきっかけで発酵に興味を持ちドライイーストが手に入らない場所での生活も経験した為無しでも焼ける自家製酵母の便利さに気づく。家事の合間に手軽で簡単<適当>でも美味しく出来るものを❤️❤️同じレシピページでも時々更新しています。
もっと読む

似たレシピ