簡単✨シオフキ貝の下処理
砂が多くて、潮干狩りでも捨てられると言われるシオフキ貝ですが、下処理さえすれば、料理のバリエーション豊富で美味しい貝です♪
作り方
- 1
今回、シオフキ貝は、100g98円で売っていたものを使用。潮干狩りで大量に獲ったら、下処理①は、海水で可。
- 2
下処理①で、海水濃度の水に浸けて、暗い所に3〜4時間程浸けておきます。
- 3
②で、ある程度砂を出している感じです。貝同士をこすり合わせて洗います。(ヌメリ等あるので)
- 4
鍋に貝と浸るくらいの水を入れ、火にかけます。沸騰してきたら、アクが出るので、火を弱めて取り除きます。
- 5
貝の殻が開いたら火を止めます。(あまり長く火入れをしない)
- 6
貝だけ取り出してザルにあげ、冷ましてからでも、水にさっとつけてから身をはずしても良いです。
- 7
茹で汁は、ペーパー等をザルにおき、濾しておきます。(炊き込みご飯等に使えるので、必要なら取っておく)
- 8
貝は、殻からコロンと簡単に取り外せます。外側の膜をめくると内臓ではない所に、砂が沢山あると言われています。
- 9
⑧でひとつずつ洗っていくのですが、下処理①をすると、ほぼ砂は見られませんでした。
- 10
殻付き300gから取れたむき身50g程です。
- 11
むき身と茹で汁で、炊き込みご飯や佃煮、パスタ、かき揚げ等…色々な料理に使えます。
コツ・ポイント
すぐに茹でる方法もありますが、砂が残るようです。下処理①をする事で、砂がほぼなかったので、おすすめします。とは言っても、ひとつひとつ、外側の膜をめくりあげて砂を確認してください。砂が残ると、美味しい料理が台無しになりかねませんので…
似たレシピ
-
-
-
簡単!鶏肉の下処理肉DE鶏スープ♪ 簡単!鶏肉の下処理肉DE鶏スープ♪
鶏肉を下処理した際に出る余分な皮や脂肪。結構な量になるのをそのまま捨てるのはもったいない!スープの具にすれば美味しい♪ ラスクおじさん♪ -
課長直伝!アッパ貝簡単レンジ蒸し! 課長直伝!アッパ貝簡単レンジ蒸し!
これぞアッパ貝(ひおうぎ貝)!アッパ貝を知り尽くした課長お勧めの簡単うまい調理法☆うまみがギュッと詰まっておいしいよ!! 南伊勢町 -
姫貝(シロガイ、サラガイ)の焼きもの 姫貝(シロガイ、サラガイ)の焼きもの
青森県の太平洋や日本海で漁獲される姫貝(シロガイ、サラガイ)。あっさりした貝ですが甘味があり飽きずに食べられる貝です。 あおもりの肴 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24740756