ぱぱっといなり寿司

reitry @cook_40296556
以前自分で作って保存してた、桜塩漬け、新生姜の甘酢漬け、さしす梅漬けのつけ汁を使いました。
さしす梅漬けの汁(酢、塩、砂糖混ざってます)で簡単に寿司ご飯を作ることができます、それに好みの材料を混ぜるだけ。
自分の作ったものでいろんなものが作れて、変化するのは嬉しいです。
個々のレシピはそれぞれ参考にしたものです。
ぱぱっといなり寿司
以前自分で作って保存してた、桜塩漬け、新生姜の甘酢漬け、さしす梅漬けのつけ汁を使いました。
さしす梅漬けの汁(酢、塩、砂糖混ざってます)で簡単に寿司ご飯を作ることができます、それに好みの材料を混ぜるだけ。
自分の作ったものでいろんなものが作れて、変化するのは嬉しいです。
個々のレシピはそれぞれ参考にしたものです。
作り方
- 1
揚げはお湯で油抜きをして、レシピ参考にし煮る。(今回は多めに作っておいて冷凍保存しておいた稲荷揚げ煮を使用しました)
- 2
桜の塩漬けはぬるま湯で塩抜きし、ペーパータオルで水分を切り粗く刻む。新生姜の甘酢漬けも水分を切り、粗く刻む。
- 3
ご飯はボウルに適量とり、梅漬けの汁をかける。白ゴマ、刻んだ新生姜と桜の塩漬けも混ぜる。
- 4
汁気を絞った稲荷揚げにご飯をつめて、口を閉じる。
コツ・ポイント
稲荷煮(あっちゃ1107さんのレシピ)、桜の塩漬け(❤️Alice♪さんのレシピ)、新生姜の甘酢漬け(テレビ料理番組)、さしす梅漬け(横山タカ子先生) 稲荷揚げも多めに作っておいて冷凍保存しておけば、いつでも解凍して使うことができます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単&美味しい♪ミョウガのいなり寿司 簡単&美味しい♪ミョウガのいなり寿司
電子レンジで簡単!ミョウガの甘酢漬け(レシピ ID:19655465)を使って♪簡単&美味しいおいなりさん♪行楽弁当にも♪ なつきの台所 -
さっぱり夏に食べたい*みょうがおいなり さっぱり夏に食べたい*みょうがおいなり
みょうがの甘酢漬をアレンジして、大人のおいなりさんを作りました。甘さ控えめで、ピンクのかわいいおいなりさんです♪ あみこぺ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24794862