しょうが不使用!ぶりのあら煮

ゴルパピさん @cook_111507125
ぶりの煮付けを食べたいけど、しょうががききすぎると苦手なので入れずに作ってみました。
煮汁があらの量に比べて多めですが、煮汁を再利用して煮物をこの後作るのでそれも想定して多めにしてます。
(詳細はリンク先参照)
しょうが不使用!ぶりのあら煮
ぶりの煮付けを食べたいけど、しょうががききすぎると苦手なので入れずに作ってみました。
煮汁があらの量に比べて多めですが、煮汁を再利用して煮物をこの後作るのでそれも想定して多めにしてます。
(詳細はリンク先参照)
作り方
- 1
ぶりのあらを適当な大きさに切る。今回は画像の1パック(420g)を全部煮ます。
- 2
煮る前に下茹でする。深めのフライパンに1Lくらいお湯を沸かしたら、ぶりのあらを入れて下茹でする。
- 3
ぶりの表面全体が白くなったら引き上げ、ボウル等に取っておく。茹で汁を破棄し、煮汁を作っていく。
- 4
下茹でしたぶりのあらと☆を深めのフライパンに入れ、煮立たせる。
- 5
アクが出るので取る。
- 6
10分ほど煮込み、煮汁にとろみがついてきたら完成!
- 7
残った煮汁は網で濾してとっておき、鍋にリメイクします。(詳細リンク先参照)
コツ・ポイント
あらを下茹でしたお湯をシンクに流す時は熱湯のまま流すと配管が傷むので、水を流しながら破棄してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24801168