小松菜とじゃこの梅ご飯
梅干しにはクエン酸が多く含まれているので、疲労回復の効果が期待できます。また、さっぱり食べられるので暑い時期にピッタリです。
作り方
- 1
米に梅干しを入れて炊飯する。
- 2
小松菜は0.5㎝幅にカットし、色よくゆで、水で冷やして、しっかり絞っておく。
- 3
鍋に油を熱し、ちりめんじゃこを炒める。カリカリとしてきたら②の小松菜を加えて炒める。次に調味料を入れて味付けする。
- 4
ご飯が炊けたら、梅干しをつぶしながらほぐして、ご飯に混ぜていく。種は取り除く。
- 5
ご飯に③の具といりごまを加えてさっくり混ぜ合わせる。
似たレシピ
-
-
-
-
夏メニュー♪きくらげと梅干の炊き込みご飯 夏メニュー♪きくらげと梅干の炊き込みご飯
◎暑くて食欲がない夏に、梅干しの酸っぱさときくらげの食感でモリモリ食べられます。◎お好みで野沢菜やシラスを足すと美味しさUP! 東京ビジネス キクラゲ部 -
夏のさっぱり納豆美腸ボウル✨ご飯素麺に◎ 夏のさっぱり納豆美腸ボウル✨ご飯素麺に◎
夏の納豆はコレ!暑い日にぴったりの火を使わない簡単スピードごはん✨納豆、オクラ、きゅうり、ミョウガ、青しそ、梅干し、鰹節を合わせた、さっぱり&ねばねばの美腸ボウルです。そのままおかず風にも、ごはんにのせて、ねばねば丼にしても◎。さらに!冷たいお素麺にのせても絶品💕夏バテ対策・美容・腸活に、毎日食べたい一皿。 大川あつ子 -
夏を味わう!みょうがと大葉の炊き込みご飯 夏を味わう!みょうがと大葉の炊き込みご飯
夏になるとみょうがや大葉が多く店頭に並びます。これらの香味野菜を使った炊き込みご飯レシピです。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
枝豆紅生姜ごまのさっぱりごはん☆お弁当 枝豆紅生姜ごまのさっぱりごはん☆お弁当
カンタン☆彩りキレイに 栄養効果UP☆٩(๑❛ᴗ❛๑)// 皿皿食欲ない時や疲労回復にもいいですよ。いたみくい生姜とお酢の効果で特に夏のお弁当にも便利ですよ♪保冷剤で冷えても美味しいさっぱりごはんです。 ☆T fairy☆ makohyang -
簡単 梅干しと枝豆の炊き込みご飯 簡単 梅干しと枝豆の炊き込みご飯
夏場の食欲が落ちてきた時や汗をかいて塩分補給を兼ねたい時にうってつけの炊き込みご飯です目にも鮮やかですので、ご飯を楽しめます作って下さった皆様にhappyが訪れ chipu516 -
サバ水煮缶ときのこの柚子胡椒炊き込みご飯 サバ水煮缶ときのこの柚子胡椒炊き込みご飯
・家にあるもので炊き込みご飯・サバ缶によるかもしれませんが、魚の香りは強めですので、しっかり生姜を入れたほうが美味しいかと思います・炊き込みご飯は適切な水分量がポイントになるので、調味料を入れてから水を入れてください・調味料と水を入れてから混ぜて均一にすることと、具を入れたら混ぜないことで炊きムラを防げます・水分の多いきのこを入れると水が多くべちゃっとなりがちなので、目盛り線を超えないように気をつけましょう・ちょい薄めなので、しょっぱ目が好きなら、炊く際にいれる柚子胡椒を倍にするか、できてからお好みで添えて調節してみてください⭐︎ディナーAlex Orga
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24803176