ささみの梅しそカツ☆

らぶうさこ
らぶうさこ @cook_40194992

ヘルシーなささみに大葉と梅干しを挟んで揚げました☆
とてもヘルシーで美味しい一品です☆おつまみやお弁当にピッタリです♪

ささみの梅しそカツ☆

ヘルシーなささみに大葉と梅干しを挟んで揚げました☆
とてもヘルシーで美味しい一品です☆おつまみやお弁当にピッタリです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ささみ 3本
  2. 大葉(3枚は肉用、3枚は盛付け用) 6枚
  3. 梅干し(大きめの) 3個
  4. 玉子 1個
  5. 小麦粉 1/2カップ
  6. 適量
  7. パン粉(今回は細目使用) 1〜2カップ
  8. 揚げ油 適量
  9. ポン酢 お好みで

作り方

  1. 1

    ささみは筋取りをする。取りにくい時はそのままで。

  2. 2

    用意したささみは、縦に観音開きになるように切り目を入れて開く。あまり奥まで切り込みを入れ過ぎないように気をつけて切る。

  3. 3

    大葉は洗って肉用と盛り付け用に分ける。肉用の大葉はキッチンペーパーで水気を拭き取って縦に半分に切っておく。

  4. 4

    梅干しは種を取り除いておく。

  5. 5

    観音開きに開いておいたささみに、半分に切っておいた大葉を縦に並べてのせる。その上に梅肉ものせる(なるべく縦に均等に)

  6. 6

    バッター液を作る。玉子と小麦粉をバットに入れ水を少しずつ入れながらよく混ぜる。ドロっとなるくらいでOK。

  7. 7

    用意しておいたカツ用ささみをバッター液にくぐらせる。裏表に液がしっかり付いたらパン粉をつける(両方ともしっかり目に)

  8. 8

    用意しておいた揚げ油にささみカツを入れる。最初は低温で揚げ始めてから最後は高温できつね色に。

  9. 9

    揚がったら1本を3切れに切りお皿に盛り付けたら出来上がりです。そのままでもお好みでポン酢を付けてもいいと思います

コツ・ポイント

バッター液が緩いとパン粉が付きにくいので水は調節しながら少しずつ入れて下さい。
チューブの梅肉でも作りましたが、揚げる時に外に出ちゃうので梅干しをオススメします。
家族にも好評の一品です☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
らぶうさこ
らぶうさこ @cook_40194992
に公開

似たレシピ