七夕そうめん

埼玉県幸手市
埼玉県幸手市 @sattecity

今月は七夕メニューの紹介です。7月7日の七夕は、季節の変わり目を祝う五節句のひとつで、無病息災願う日とされています。
暑く食欲も減退してしまう夏の時期。見た目も鮮やかで栄養バランスのとれたそうめんを食べて、夏を乗り切りましょう。

七夕そうめん

今月は七夕メニューの紹介です。7月7日の七夕は、季節の変わり目を祝う五節句のひとつで、無病息災願う日とされています。
暑く食欲も減退してしまう夏の時期。見た目も鮮やかで栄養バランスのとれたそうめんを食べて、夏を乗り切りましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. そうめん(乾燥) 200g
  2. 鶏むね肉 1/2枚
  3. 砂糖 大さじ1
  4. オクラ 4本
  5. トマト 1/4個
  6. 大葉 適量
  7. A:すりごま 大さじ1
  8. A:マヨネーズ 大さじ1
  9. A:味噌 小さじ1
  10. A:めんつゆ 大さじ2
  11. A: 120ml

作り方

  1. 1

    鶏むね肉を厚さが均一になるように切り開き、砂糖をもみこんで10分置く。

  2. 2

    沸騰した湯で3分茹でたら、蓋をして火を止めて20分~25分ほどおく。(切ったときに透明の肉汁が出ていれば火が通っている)

  3. 3

    オクラを沸騰した湯で1~2分茹でる。そうめんも規定時間ゆでたら、ざるにあげて水で洗う。

  4. 4

    オクラ5㎜幅、トマトを1㎝角切り、大葉を千切りにする。

  5. 5

    Aを混ぜ合わせる。

  6. 6

    そうめんをお皿に盛り、野菜を飾って完成。

コツ・ポイント

1人前587㎉
塩分2.9g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
埼玉県幸手市
に公開
幸手市の管理栄養士が、広報さっての「げんきアップメニュー」で紹介しているオリジナルレシピや季節のメニューなどを掲載しています。幸手市は、関東有数の桜の名所「権現堂桜堤」は約1000本のソメイヨシノがおよそ1kmにわたり咲き誇ります。また、米どころの幸手は、日本一美味しいお米として幕府に上納された「白目米」の発祥の地とされています。幸手で収穫された米は市内の学校給食で使われたり、ふるさと納税の返礼品にもなっています。
もっと読む

似たレシピ