白ナスの白煮浸し

Teriちゃん
Teriちゃん @cook_40075160

白いナスを白いまま、白だしとお塩で煮浸しに。白ナスは暑い日に体を冷ましたり、浮腫をとったりしてくれます。日焼け後の対策にオススメです☆

白ナスの白煮浸し

白いナスを白いまま、白だしとお塩で煮浸しに。白ナスは暑い日に体を冷ましたり、浮腫をとったりしてくれます。日焼け後の対策にオススメです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白なす(丸ナス) 1個
  2. オリーブオイル(またはごま油) 大さじ2
  3. ★白だし 大さじ2
  4. オリゴ糖(または好みの液体甘味料) 小さじ1
  5. ★天然塩 小さじ半
  6. ★おろし生姜 大さじ1
  7. 70ml
  8. オクラシシトウ(なくてもよい) 4本ほど
  9. れば鰹節

作り方

  1. 1

    ナスは半分に切り、更にそれを1cm程の厚さに薄切り。通常の丸い白ナスで8枚になります。

  2. 2

    オクラを入れるなら塩でもんで産毛をとりガクを落とす。シシトウならガクを落としておく。(これらは無くてもOKです)

  3. 3

    ボウルに★の材料を合わせてタレを作っておく

  4. 4

    フライパンに油を引き、ナスを並べて弱火でゆっくり裏表焼き付ける。油の量はナスの油吸収具合によって足してください。

  5. 5

    ナスに火が通ったら、タレを回しかけて、オクラ、シシトウを加えて、水分が7割型なくなるまで煮る

  6. 6

    水分が7割型とんだら、そのまま粗熱がとれるまでおいて、少し冷めたらタレも一緒にパットやタッパーにいれて冷蔵庫へ。

  7. 7

    まだ暖かいまま食べてもいいですが、夏は冷やして食べるのもオススメです。盛り付けたら鰹節をかけてどうぞ。

コツ・ポイント

白ナスはトロッとしていて柔らかく、火が入るのも早いです。旬は夏なので、冷たくして食べるのがオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Teriちゃん
Teriちゃん @cook_40075160
に公開
美食健求家♡美容健康レシピを考案。健康に気遣うと美容にも効果有りな事実を伝えたくてクックパッド開始。自身35kg減量し不治の病・掌蹠膿疱症を寛解。糖尿病合併症&脊髄梗塞を発症した家族を40kg減量させ糖尿も寛解。食物の奇跡を体感しナチュラルフードコーディネーター/DIETアドバイザー/肥満予防健康管理士/PSB公認DIET講師/フードDr.シニア等資格取得。インスタteri_dietでテリ飯公開中
もっと読む

似たレシピ