ゴーヤとパプリカのきんぴら風♪

鮮度の良さそうなゴーヤが出てたので、買ってみました。今夏初のゴーヤです🤗
彩りに冷蔵庫にあったパプリカも一緒に入れ、きんぴら風にしてみました。冷蔵庫で一晩寝かせると更に味が馴染んで美味しくなります💕
*ゴーヤは、特にビタミンCや葉酸、ビタミンKも豊富で、疾患の予防やコラーゲンの生成をサポートしてくれたりと、健康維持に役立つ栄養もたっぷり。この酷暑💦ゴーヤでも食べて元気に夏を乗り切りましょうねー🤗
ゴーヤとパプリカのきんぴら風♪
鮮度の良さそうなゴーヤが出てたので、買ってみました。今夏初のゴーヤです🤗
彩りに冷蔵庫にあったパプリカも一緒に入れ、きんぴら風にしてみました。冷蔵庫で一晩寝かせると更に味が馴染んで美味しくなります💕
*ゴーヤは、特にビタミンCや葉酸、ビタミンKも豊富で、疾患の予防やコラーゲンの生成をサポートしてくれたりと、健康維持に役立つ栄養もたっぷり。この酷暑💦ゴーヤでも食べて元気に夏を乗り切りましょうねー🤗
作り方
- 1
ゴーヤは皮を洗い、縦長に半分に切り、スプーンなどでタネを取り出し、3mm程度の半月切りに。ちくわは細切りにする。
- 2
ゴーヤは収穫して時間が経つにつれ苦味が増して来ます。緑が濃く皮にハリがあり隆起がはっきりしているものが鮮度がいいですよ🤗
- 3
ゴーヤに塩をまぶして揉み込みそのまま15分ほど置いておく。鍋にお湯を沸かし、そのままゴーヤを入れ中火で2分茹でる。
- 4
③をザルに上げ、ゴーヤが熱い内に、ほめられ酢を回しかけ、ザルを振って、全体にお酢を浸透させる。その後水気をしぼる。
- 5
パプリカは洗って、ゴーヤと同じ位の細切りにする。フライパンに*の油を熱し、具材を入れて強めの中火で炒め合わせていく。
- 6
野菜に火が通ったら、ちくわも加え◉の調味料を上から順に加え、全体に味を馴染ませながら、水分を飛ばせばOKです🤗
- 7
冷蔵庫に一晩おいておくと、更に苦味も緩和され、味も馴染んで美味しくなります。卵かけご飯のお供などにもぴったりです〜😆💕
コツ・ポイント
ゴーヤは出来るだけ鮮度の良いものを🤗
③の工程。
塩もみしてから少し置き、下茹でする事で、苦味やえぐみが和らぎます。
④の工程。
調味酢を振っておく事で青臭さを抑え、殺菌作用だけでなく全体の味も締まります😊
似たレシピ
-
-
-
ビタミンた~っぷり!彩りパプリカきんぴら ビタミンた~っぷり!彩りパプリカきんぴら
加熱してもビタミンCが壊れにくいと言われてるパプリカを使ったきんぴら。彩りも良く冷めても美味しいのでお弁当にもお勧め♪chobi_nyan
-
パプリカ・カラーピーマンのきんぴら パプリカ・カラーピーマンのきんぴら
パプリカ・カラーピーマンで副菜を作るなら!きんぴらが我が家の定番♪さっと炒めてできて、ごぼうやにんじんより簡単です^ ^ こじえみ -
-
-
-
その他のレシピ