すき昆布のさっぱり煮

さなちゅん
さなちゅん @cook_40012966

お酢を入れる事により、とてもさっぱりした味付けになるので、量を取りにくい海藻もたくさん食べられます。とてもヘルシーで簡単。冷凍もOKなので常備菜にはぴったりです。

すき昆布のさっぱり煮

お酢を入れる事により、とてもさっぱりした味付けになるので、量を取りにくい海藻もたくさん食べられます。とてもヘルシーで簡単。冷凍もOKなので常備菜にはぴったりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ゴマ 30グラム(お好みで)
  2. 唐辛子 1本
  3. 大匙 6
  4. ゴマ 大匙 2
  5. 醤油 大匙 6
  6. すき昆布 1枚
  7. 砂糖 大匙 6

作り方

  1. 1

    すき昆布を食べやすい長さにはさみでカットし、20分ほど水にもどす。

  2. 2

    調味料を分量通りに計っておく。唐辛子もはさみで小口切りに切っておく。

  3. 3

    水に戻したすき昆布を軽く洗い、水をしっかり切り、鍋を熱し、ゴマ油と唐辛子を入れ、香りが出たらすき昆布とゴマをを鍋に入れ、軽く炒める。

  4. 4

    調味料を、砂糖、醤油の順に入れる。中火でしばらく煮付け、酢を入れる。お酢の匂いやきつさが気になる方は、醤油を入れて少ししてからお酢を入れると、気にならなくなります。

  5. 5

    水分が無くなるまで煮付けたら出来上がり。

コツ・ポイント

ご近所の主婦の方々から教わった一品です。包丁いらずで簡単にできます。すき昆布は大きな魚屋さんで売っていることが多いです。1枚300円程度です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さなちゅん
さなちゅん @cook_40012966
に公開
簡単にできる料理が大好きです。なるべくなら包丁は使いたくないのです。。。簡単で美味しくて、栄養一杯の料理をご紹介しつつ、皆さんからも教えていただきたいです!
もっと読む

似たレシピ