作り方
- 1
かぶの皮をむき、安定するように底辺を平らに切り落とします。
- 2
お箸(割り箸がオススメ。転がらないから)で挟んで、縦横に細かく切れ目をいれます。さらにひっくり返して十字に切れ目をいれます。
- 3
こんな感じ。できるだけ細かく切れ目をいれると、仕上がりがキレイ。裏に切れ目を入れるのは味をよく染み込ませるため。
- 4
塩をまぶして、しばらく置き、水気が出たら軽くしぼります。
- 5
鍋に酢・砂糖をくわえ、ひと煮立ちさせます。酢・砂糖の量はお好みで加減してください。
- 6
荒熱がとれたら、この中へかぶを加え、しばらく置いて味をなじませます。
- 7
器にもりつけ、赤とうがらしの輪切りをあしらってできあがり。
- 8
ついでに・・・かぶの皮と葉っぱのしょうゆ炒め(レシピID: 17322016)
似たレシピ
-
-
かぶの浅漬け(浅漬けのたれ黄金比) かぶの浅漬け(浅漬けのたれ黄金比)
本みりん1:薄口しょうゆ1:酢1+唐辛子の浅漬けのたれで作るかぶの浅漬け。 かぶの独特な柔らかい触感と風味がやみつきに 全国味淋協会 -
-
-
-
-
アメリカ~ 西洋かぶの甘酢漬け アメリカ~ 西洋かぶの甘酢漬け
西洋かぶは日本のかぶほど甘みはないですが、結構かぶら漬けっぽくなりました。普通のかぶだったらもっと美味しいと思います。 Cookie13 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17322194