作り方
- 1
いかは足とわたを取り除きよく洗う。
胴と足は熱湯でさっと(ぷくーっと膨らむまで)茹でる。 - 2
足は1センチ長さに刻む。
たまねぎも1センチの角切りにする。(たまねぎの量はゲソと約同量) - 3
②を味噌で和える。
(味噌の量はゲソの1/2くらい。多めにするとお酒にぴったりの味になります♪)嫌いでなければ、わたを少々加えます。 - 4
胴に③を詰め、口を楊枝で止めます。
あとは魚焼きグリルでこんがり焼いて出来上がり。
食べやすい大きさに切ってから盛り付けましょう。
コツ・ポイント
いかの種類はなんでもok!
今回は小さいするめいかが手に入ったのでそれを使いました。
やわらかくて美味しかったですよ。
似たレシピ
-
-
イカと舞茸のバター炒め☆イカさばき方付 イカと舞茸のバター炒め☆イカさばき方付
組み合わせが絶妙で、とっても美味しいです。イカをさばくのが面倒なら、魚屋さんでさばいてもらって、ぜひ一度試しみてね!つるぞん
-
-
-
節約!いか塩辛炊き込みご飯~洋の巻~ 節約!いか塩辛炊き込みご飯~洋の巻~
いか塩辛、牛乳、ケチャップ、一見「ええーっ」て思う具材ですが、とってもおいしいです。勇気のある方、お試しを♪かすみん614
-
-
-
-
烏賊のイカしたさばき方いかが?うまい!笑 烏賊のイカしたさばき方いかが?うまい!笑
いか!イカ!烏賊!みなさん捌けますか?やってみると意外にかんたんなのです。ぜひトライしてみてくださいね! しるびー1978
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17324146