作り方
- 1
酒粕をなべに入れ、適量の水で戻しておく。
- 2
鮭は骨を取り、一口大に切っておく。
- 3
なべを火にかけ、酒粕が煮立ったら鮭を生のまま入れる。なべ底がこげやすいので、ゆっくりかき混ぜながら、鮭に火が通るまで煮る。
- 4
塩分が足りなければ塩を少々加え、味をととのえる。(鮭の辛さによります。辛口なら塩は要りません。)
コツ・ポイント
*ウチでは大晦日にこれを作り置き、お正月のおせちの合間の定番となってます。 *いくらをトッピングすると綺麗です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
冷え症対策 ☆鮭粕漬け☆ 冷え症対策 ☆鮭粕漬け☆
酒粕に含まれる酵素が腸の働きを助けてくれる 市販のものは塩分が多いので味噌と酒粕でしっかり鮭の旨みを出します簡単なので冷凍しておくと便利です k.studio -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17325050