たけとり丼物語☆竹の子づくし第1弾-レシピのメイン写真

たけとり丼物語☆竹の子づくし第1弾

なかちゃん
なかちゃん @cook_40013616

竹の子を1本茹でると使い道に困った今日この頃・・
若竹煮ばかりじゃ芸がないし・・・
ちょっと試して竹の子ずくし!第1弾!
玉葱のぬるっとした食感に竹の子のシャリシャリした歯ごたいの組み合わせがとってもマッチしてました。   

たけとり丼物語☆竹の子づくし第1弾

竹の子を1本茹でると使い道に困った今日この頃・・
若竹煮ばかりじゃ芸がないし・・・
ちょっと試して竹の子ずくし!第1弾!
玉葱のぬるっとした食感に竹の子のシャリシャリした歯ごたいの組み合わせがとってもマッチしてました。   

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茹で竹の子 60g
  2. 鶏肉 60g
  3. 玉葱 小1個
  4. 出し汁 50cc
  5. 砂糖 小さじ1
  6. 大さじ1
  7. 濃口しょうゆ 大さじ1
  8. 2個
  9. ご飯 2杯分
  10. 海苔 適量

作り方

  1. 1

    茹で竹の子・鶏肉60g・・1~2cmサイコロに切る。
    玉葱・・半月スライスに切る。

  2. 2

    鍋をあたため、玉葱を入れ、しんなりしたら残りの①と出し汁・砂糖・酒・濃口しょうゆを入れる。

  3. 3

    全体に火が通り、味がなじむと、溶き卵2個分を流し入れ半熟状で火を止めフタをして蒸らす。(三つ葉があれば散らしてから卵を流しいれると風味がとってもいいよ)溶き卵を入れる時は、強火にして一気に火を入れた方がフワッと出来ます。

  4. 4

    どんぶりに適量の御飯を盛り付け③をかけ、海苔を散らしていただく。

コツ・ポイント

茹でた竹の子は、竹の子がかぶるぐらいの水に泳がし、冷蔵庫に入れて 毎日水を替えると、1週間は大丈です。(少し甘味が抜けるかもしれませんが・・)
・新玉葱を使うと独特の春の甘味が楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なかちゃん
なかちゃん @cook_40013616
に公開
病院栄養士歴8年目の管理栄養士のなかちゃんです。今年1月には病院栄健康運動指導士の資格も取得しました!ホームページもありますのでぜひご覧下さい。http://www.chikyu-an.com/
もっと読む

似たレシピ