さっくりスコーン

砂糖は使いません。ほんのり塩味とチーズの風味がやみつきになるかも・・・数回折り重ねるので、層になるスコーンです。今回は塩味ですが、甘くしても勿論美味しいです。
このレシピの生い立ち
いつもは甘めのスコーンを作っていますが、「甘くないスコーンがいい」と子供からリクエストがあったので、甘くなくても美味しく食べられるものを考えてみました。
さっくりスコーン
砂糖は使いません。ほんのり塩味とチーズの風味がやみつきになるかも・・・数回折り重ねるので、層になるスコーンです。今回は塩味ですが、甘くしても勿論美味しいです。
このレシピの生い立ち
いつもは甘めのスコーンを作っていますが、「甘くないスコーンがいい」と子供からリクエストがあったので、甘くなくても美味しく食べられるものを考えてみました。
作り方
- 1
オーブンを190度に温めておく。
- 2
◆の材料をボールに入れ混ぜ合わせる。
- 3
冷蔵庫から出したての冷たいマーガリン(又はバター)をそのボールに入れ、手で潰しながら粉とすり合わせる。
- 4
3の粉がさらさら状になったら、窪みをつけ、そこへ卵と生クリームを入れる。
- 5
粉と合わせていく。※少し硬めの生地になります。まとまりにくい時は、生クリームを少し追加して下さいね。また、捏ねるというよりは、手のひらで押しながらまとめるような感じで...
- 6
打ち粉を振った台の上に生地を載せる。
- 7
麺棒で1cm程度の厚さに押し延ばす。
- 8
半分にカットし重ねる。その生地を再び麺棒で押し延ばす。手順7~8の行程を4~5回繰り返す。
- 9
生地を1.5~2cm程度の厚さに延ばし、コップ等で型抜きする。※コップのふちは、その都度打ち粉でこすってキレイにしましょう。
※型抜きせず、ナイフでカットして焼いても可です。 - 10
残った生地はまとめ、手順7~9の行程を繰り返す。
- 11
生地同士をくっつかせて天板に並べる。
- 12
オーブンで約15分焼く。
- 13
表面がうっすらきつね色で、表面はサックリ、中はしっとり...です。
- 14
焼き上がりの断面は、こんな感じです。
- 15
コツ・ポイント
コーンミール(30g)の替わりに、全粒粉や薄力粉に替えて作っていただいても構いません。冷めた場合は、軽く暖めて食べると美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
生クリームでサックリ♡クリームスコーン♪ 生クリームでサックリ♡クリームスコーン♪
生クリーム入りでサックリ♡食感のクリームスコーン♪♪ ちょっと小さめに可愛く焼き上げました。(≧∇≦) sarry★ -
-
その他のレシピ