レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ぶりのあら 800g
  2. 粗塩 適量
  3. 大根 1本
  4. 少し
  5. 赤唐辛子 1本
  6. 砂糖 大さじ3
  7. みりん 1/3カップ
  8. しょうゆ 1/3カップ
  9. 1/2カップ

作り方

  1. 1

    魚のあらは汚れをペーパータオルなどで取り除き、大きいものは食べやすく切る。ざるに並べ、粗塩をふって約1時間おく。

  2. 2

    大根は3cm厚さの輪切りにし、皮をむいて面取りをし、片面に十文字の隠し包丁を入れ、米を加えた水で下ゆでし、水洗いする。赤唐辛子は水で戻し、種を抜いておく。

  3. 3

    ①の魚の上から熱湯を均等に(途中で魚を返す)回しかけ、氷水で汚れをきれいに洗い、水気をふく。

  4. 4

    鍋に砂糖、みりん、しょうゆ、酒を入れて煮立て、③の魚と②の赤唐辛子をちぎって入れ、沸騰したら水1・1/2カップを加える。②の大根を加え、中火にして落としぶたをして煮る。大根に味がしみたら、火からおろし、このまま味をふくませながら冷ます。

  5. 5

    ④を再び温めて器に盛る。

コツ・ポイント

魚の下処理をていねいにすることがおいしく作るコツ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yuzumama
yuzumama @cook_40014202
に公開
2歳3ヶ月の女の子のママです。
もっと読む

似たレシピ