濃厚なチョコレートケーキ クリスマスバージョン

このケーキは本格的で手が込んでますが、出来上がりはスポンジがしっとりしていて
ケーキ屋さんのと引けを取らないほどの美味しさです。
チョコが沢山入ってるわりにはくどくない上品な味です。
濃厚なチョコレートケーキ クリスマスバージョン
このケーキは本格的で手が込んでますが、出来上がりはスポンジがしっとりしていて
ケーキ屋さんのと引けを取らないほどの美味しさです。
チョコが沢山入ってるわりにはくどくない上品な味です。
作り方
- 1
(スポンジを焼く)
室温に戻したバターに粉砂糖を加えてよくすり合わせ、空気を含んでふわっとなったら、湯せんで溶かしてあら熱を取ったクーベルチュ-ル・卵黄を順に混ぜ合わせる。 - 2
卵白にグラニュー糖を加えながら泡立て、しっかりとしたメレンゲ(ボールを逆さまにしても落ちない程度)を作り、①にひとすくい混ぜて馴染ませ、これを残りのメレンゲに加えて軽く混ぜ、ふるった小麦粉を切るようにさっくりと泡をつぶさないように混ぜる。
ここでオーブ - 3
型の底と側面にクッキングシートをひき、②を流し込む。
余熱が完了したら180度で40分焼く。
串をさして何もつかなければOK
オーブンから取り出し、クッキングシートをひいた上に型ごとひっくりかえし、蒸らしながら完全に冷ます。
冷めたら、5枚にスラ - 4
(シロップを作る)
水とグラニュー糖を合わせて煮溶かし、あら熱を取ってラム酒を加える。 - 5
(キャラメルクリームを作る)
鍋にグラニュー糖を入れて、弱火で焦がしてキャラメルにし、火を止める。
別鍋で人肌に温めておいた生クリームを少しずつ加える。
さめたら、スポンジに塗りやすい堅さにホイップする。(すくってリボン状に落ちる状態) - 6
(ガナッシュを作る)
2種類のチョコを湯せんで溶かし人肌に温めた生クリームを加えてなめらかになるまで混ぜる。
固まって混ぜにくい時は湯せんにかけ調節する。
ゆるすぎる時は冷蔵庫で冷やす。 - 7
(組み立てる)
③の焼いたスポンジに④のシロップを刷毛でたっぷりと塗り、⑤のクリームを生地の上に塗り広げる。生地を重ねて同様にシロップ、クリームを塗り、5枚の生地を重ねる。 - 8
⑦の上に型の底板などを載せて鍋蓋などで重石をして冷蔵庫にしばらく置いて形を締める。
- 9
(仕上げる)
⑧の上面、側面に⑥のガナッシュを塗り、側面には波型のカードで筋をつける。
なければフォークでも代用できます。
今回はクリスマスバージョンでひいらぎの葉に溶かしたチョコを表面につけて固め、両サイドから割れないようにそっとはずしてホワイト - 10
※スポンジを焼くときは、卵とバターは室温に戻しておくこと。
冷たいまま使うとチョコの入った生地が締まって軽く仕上がりません。
コツ・ポイント
全工程が手が込みすぎ!と言う方はスポンジだけでも挑戦してみてホンとに美味しいです。
似たレシピ
-
-
*ケーキ屋さんの濃厚チョコcake* *ケーキ屋さんの濃厚チョコcake*
まるでケーキ屋さんのしっとり濃厚チョコcakeが簡単に出来上がり( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆バレンタインにぜひ♪ ☆ななはるママ☆ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ