作り方
- 1
大根は2~3cmの厚さで半月切りにして、面取りをする。生姜は薄切りにする。
- 2
イカをさばきます。わたをとります。胴に指をいれて、胴とわたのくっついている部分を少しずつはがしていく。
- 3
足をひっぱってわたを抜き、足は水のなかでしごいてイボをとり適当な長さに切る。
- 4
胴は洗って、エンペラと胴の間に指を入れ、エンペラをはがします。皮に斜めに切れ目をいれた後、1cm幅の輪切りにする。
- 5
圧力鍋に調味料と出し汁①、生姜を入れ煮立たせ、イカをサッと煮て色が白く変わったら取り出す。(圧力はかけません)
- 6
4の鍋に大根と出し汁②を入れ蓋をし、圧力をかける。蒸気が出てから弱火にして10分。
- 7
6の鍋の圧力を抜いて蓋をあけ、イカを戻してさっと煮て出来あがり。
コツ・ポイント
イカは柔らかく煮るため、一度取り出し、後で鍋に戻すのがポイントです。煮汁を水溶き片栗粉でトロミをつけても美味しいです。
似たレシピ
-
-
ストウブでイカと小芋の煮つけ ストウブでイカと小芋の煮つけ
ストウブであっという間の煮物。旬の小芋とイカの定番煮つけ。(ストウブワナベM使用。ココットラウンド18と同じサイズです) さなえのおうちご飯 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17333581