かすべの唐揚げ

ぼのつま @cook_40012774
秋田ではエイのことをかすべと言います。干かすべはおなじみなのですが、生は初めて...。魚屋さんの試食用の唐揚げがとてもおいしかったので初挑戦!
ビールにぴったりでした。
このレシピの生い立ち
魚屋さんで試食したら美味しかったので唐揚げに。
作り方
- 1
写真を撮り忘れたけど、生かすべは白っぽいピンクで、巨大なエンガワと言う感じ。軟骨がほとんどで、包丁で簡単に切ることが出来ました。
- 2
調味料をあわせ、おろししょうがを加えて、食べやすく切ったかすべを漬け込む。1時間くらいつけておきました。
- 3
かすべの水分をしっかり切って、片栗粉をまぶし、たっぷりのサラダ油で揚げます。最初は中くらいの温度で、最後に火を強くして温度を上げると、からっと上がります。二度揚げしてもOK。
- 4
身の部分は上品な白身、軟骨部分はかりっと骨せんべい風で、おいしかった!
写真は、あわてて食べかけを撮りました!
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17339569