栗の渋皮煮

WesternMama @cook_40013309
今が旬の栗を使ったお菓子です。半分にブランディーを加えて和風、洋風の2種類を作りました。
このレシピの生い立ち
一袋買うと半分は、栗ご飯もう半分はお菓子に利用します。ということで、今回は渋皮煮を作りました。
栗の渋皮煮
今が旬の栗を使ったお菓子です。半分にブランディーを加えて和風、洋風の2種類を作りました。
このレシピの生い立ち
一袋買うと半分は、栗ご飯もう半分はお菓子に利用します。ということで、今回は渋皮煮を作りました。
作り方
- 1
栗は、水につけて置く。*こうすると皮がむきやすくなります。
- 2
渋皮をキズつけないように鬼皮をむく。*渋皮にキズがあると煮くずれてしまうので。
- 3
鍋に、かぶるくらい水と重曹小1/2、栗を入れ沸騰したら弱火にして10分ほど煮る。*ぐらぐら煮ると崩れるので注意して下さい。
- 4
③をざるにあけ、流水で洗いながら渋皮の分厚い部分などを取り除く。
- 5
再び③④を繰り返す。
- 6
3回目は、重曹を加えずに10分ほど煮て、流水にとる。
- 7
Aを鍋にかけ、水気をふき取った⑥を加える。
- 8
*砂糖は数回に分けて加えて、落としぶたをして弱火で20分ほど煮る。
- 9
そのまま自然にさます。★お好みでブランディーを加えても美味しいです。
コツ・ポイント
お砂糖は、グラニュー糖でも上白糖でもお好みのものを。あく取りと渋皮を綺麗に取り除くのがおいしさのコツです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17343448