オーソドックスな《焼売》

♪はな♪
♪はな♪ @cook_40016200

餃子を作るよりもしゅうまいつくりは楽だと思います。刻むのは玉ねぎだけ、あとは蒸すだけなので、本当に楽なんですよ。一度、お試しくださいませ。
このレシピの生い立ち
以前、雑誌の付録についていた「しゅうまい」の作り方。これが美味しくて、、、感動。私なりの手を加えて「家のしゅうまい」が完成しました。

オーソドックスな《焼売》

餃子を作るよりもしゅうまいつくりは楽だと思います。刻むのは玉ねぎだけ、あとは蒸すだけなので、本当に楽なんですよ。一度、お試しくださいませ。
このレシピの生い立ち
以前、雑誌の付録についていた「しゅうまい」の作り方。これが美味しくて、、、感動。私なりの手を加えて「家のしゅうまい」が完成しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20~24個分
  1. 豚挽き肉 250g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. しょうが 1片
  4. 1個
  5. 片栗粉 大さじ2杯
  6. 小さじ1/2杯
  7. こしょう 少々
  8. 紹興酒(若しくは日本酒) 大さじ1杯
  9. しょうゆ 小さじ1杯
  10. ごま 大さじ1杯
  11. 砂糖 小さじ1/2杯
  12. グリンピース 20~24個
  13. しゅうまいの皮 20~24枚

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにし、片栗粉大さじ1杯をまぶしておく。
    しょうがもみじん切りにしておく

  2. 2

    ボウルに豚挽き肉を入れ、しょうが、塩、こしょう、砂糖、紹興酒、しょうゆ、ごま油、卵、片栗粉大さじ1杯をいれ、粘りが出るまでよく混ぜる。

  3. 3

    2が良く混ざったら、1の玉ねぎも入れて、よく混ぜる。

  4. 4

    しゅうまいの皮につつみ、片栗粉(分量外)をまぶしたグリンピースをのせて飾り、蒸気のたった蒸し器にいれ、強火で13~14分蒸して出来あがり

コツ・ポイント

みじん切りにした玉ねぎに片栗粉をまぶしておくのがコツといえばコツかな

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♪はな♪
♪はな♪ @cook_40016200
に公開
昭和57年 調理師免許取得 調理師学校は高いので国家試験受けました平成19年6月 ホームメイド協会ケーキ卒業平成19年7月 ホームメイド協会マイスター取得平成21年6月 ホームメイド協会パン 卒業平成22年3月 ホームメイド協会パスタ認定料理とお菓子作りが趣味の♪はな♪です。お菓子はデコレーションがあまり得意ではなく、簡単に出来て、焼きっぱなしのケーキが好きです。
もっと読む

似たレシピ