我が家のサラダ巻き

chikappe
chikappe @chikappe04

卵焼きやマヨネーズの量など味付けはご家庭のお好みでどうぞ☆結構簡単です。切らずに節分の恵方巻きにしてかぶりついても◎

このレシピの生い立ち
久しぶりに巻物を食べたくなったので。義母がたまに作ってくれるのを私なりにアレンジ。

我が家のサラダ巻き

卵焼きやマヨネーズの量など味付けはご家庭のお好みでどうぞ☆結構簡単です。切らずに節分の恵方巻きにしてかぶりついても◎

このレシピの生い立ち
久しぶりに巻物を食べたくなったので。義母がたまに作ってくれるのを私なりにアレンジ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ご飯 丼4杯分くらい
  2. 海苔 4枚
  3. キュウリ 1本
  4. 鮭フレーク 適量
  5. 2個
  6. マヨネーズ 適量
  7. レタス 2~3枚

作り方

  1. 1

    卵は好みの味付けで卵焼きにして縦に4等分に切ります。海苔の幅に合う卵焼きにしたいのでいつもと巻く方向を変えて焼いてます。

  2. 2

    ご飯は好みで寿司飯(酢飯)にします。キュウリは縦に細く4つ切りにします。レタスは洗ったら水気を拭いておきます。

  3. 3

    巻きすに海苔をおいたら、ご飯を海苔の上にのせます。手前厚め、奥は薄めにのせてください。

  4. 4

    その上にレタスをのせたら、キュウリ、卵焼き、鮭フレークをのせます。マヨネーズを好きなだけ絞ります。

  5. 5

    くるくると巻きすで巻いて、できあがり。切って食べましょう。節分の時なら、そのままがぶりとかじっても◎かな。

  6. 6

    同じものを4本作って下さいね゚゚・*:.。✡*:゚・

  7. 7

    レシピID : 17950876 「太巻きがストレス少なく切れる技??」で切るときれいに切れますよ(*˘︶˘*).。:*♡

  8. 8

    2021年の節分は2月2日。2月2日が節分になるのは124年ぶりだそうです。いつもより一足早く春が来るんですね♬♪

コツ・ポイント

あまり欲をかいて中身を入れすぎると破裂します。具は手前の方に置くと巻きやすいです。包丁はたまに水で濡らしながら切ると、べたつかずきれいに切れます。キュウリはできるだけまっすぐのものの方が具としては使いやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ