かすべの煮凝り

銀姐 @cook_40014691
冬の味覚、「かすべ」を煮凝りにしました。北海道の郷土料理です。甘辛の「お袋の味」ってやつです。ナンコツがこりこりしていておいしいです。
このレシピの生い立ち
母の味です。小さい頃は、煮凝りだけをごはんにのせて食べるのが好きでした。
かすべの煮凝り
冬の味覚、「かすべ」を煮凝りにしました。北海道の郷土料理です。甘辛の「お袋の味」ってやつです。ナンコツがこりこりしていておいしいです。
このレシピの生い立ち
母の味です。小さい頃は、煮凝りだけをごはんにのせて食べるのが好きでした。
作り方
- 1
かすべは珍味の高級魚です。ヒレのナンコツの部分を食べます。普通に煮ても、冷やすと煮汁がゼラチン状になります。
- 2
かすべは二等分に切り、ザルに入れてお湯をかけて臭みをとります。鍋にだし汁を煮立て、調味料と針しょうがを入れ、かすべを入れて落し蓋をして弱火で30分煮ます。
- 3
ゼラチン粉を振りかけ、全体にまわるように鍋を揺すります。タッパなどに入れ、粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やします。大き目のスプーンで、煮凝りと一緒に皿に盛り付けます。
コツ・ポイント
かすべは「真かすべ」の方が「水かすべ」よりこりこりしてておいしいです。
似たレシピ
-
-
-
-
かすべの煮付け、冬の北海道の郷土料理 かすべの煮付け、冬の北海道の郷土料理
身は柔らかく、骨は軟骨なので食べられます。冷蔵庫で冷やして煮凝りにしたものを冷たいまま食べても美味しい〜♫簡単に作れる冬の北海道の郷土料理です。 すし屋女将みさと -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17349301