鹿肉と野菜のトマト煮赤ワイン風味-レシピのメイン写真

鹿肉と野菜のトマト煮赤ワイン風味

hiro-n
hiro-n @cook_40017028

鹿肉は、牛肉みたいな味でした。頂きものだったけど、買ったら高いんだろうなー。というわけで、牛のブロックで作ってもおいしそう!
このレシピの生い立ち
会社の人に頂いたのだけど、たたきにするには時間がたってしまったのでビーフシチューのイメージで作ってみました。

鹿肉と野菜のトマト煮赤ワイン風味

鹿肉は、牛肉みたいな味でした。頂きものだったけど、買ったら高いんだろうなー。というわけで、牛のブロックで作ってもおいしそう!
このレシピの生い立ち
会社の人に頂いたのだけど、たたきにするには時間がたってしまったのでビーフシチューのイメージで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鹿肉 200g
  2. ジャガイモ 中2個
  3. 人参 1本
  4. 玉葱 小1個
  5. プチトマト 4個
  6. セロリ 1/2本(葉の部分)
  7. 固形コンソメ 2個
  8. ケチャップ 50gくらい
  9. 赤ワイン 1/2カップ
  10. 少々
  11. 胡椒 少々
  12. 4カップくらい

作り方

  1. 1

    鹿肉は4~5cmくらいの角切りに切り塩コショウをしておく。ジャガイモは皮をむき、4つに切り水にさらしておく。人参は乱切りに、玉葱は大き目のくし形に切る。セロリの葉はざくぎりに。プチトマトは湯むきしておく。

  2. 2

    油をひいたフライパンで、鹿肉を表面の色が変わるくらいにソテーする。保温調理器の鍋に入れる。

  3. 3

    鍋に、水、人参、玉葱をいれ火をつけて沸騰したら、赤ワイン、コンソメ、セロリ、プチトマトを入れ10分位加熱し、鍋を保温容器に入れ1時間くらい置く。(私は一晩そのままにしておきました…。)

  4. 4

    容器から鍋を取り出し、再び火にかける。沸騰してきたら、ジャガイモをいれ火が通るまで過熱する。

  5. 5

    セロリを取り出し、(気にならなければそのまま食べちゃっても良いです)ケチャップを加えさらに煮込む。

  6. 6

    少しとろみがついてきたら、塩コショウで味を整え出来上がり。あれば、パセリなどの青みを散らすときれいかも!

コツ・ポイント

 焼くと硬くなる、ということだったのでじっくり煮ることがやわらかくするポイントみたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hiro-n
hiro-n @cook_40017028
に公開
 食品会社でダンナと一緒に仕事をしています。 最近はグッチさんの料理の本がツボでダンナとみて楽しんでいます!!楽しそうなところが、とても好きです!
もっと読む

似たレシピ