
はなびし草の五平餅風お焼き

はなびし草 @cook_40015821
ご飯を少しつぶして平たく延ばし、フライパンで焼いて胡桃味噌を塗るだけで、五平餅の味♪味噌さえ作っておけば、すぐできます!
このレシピの生い立ち
本人は、自分がかつて作っていた事も思い出せないようですが、うちの旦那さんのおばあちゃんの味です。以前はよく作ってくれました♪(ご飯を割り箸にくっつけて、コンロに専用の台を置いて、あぶり焼きの方法でした)
はなびし草の五平餅風お焼き
ご飯を少しつぶして平たく延ばし、フライパンで焼いて胡桃味噌を塗るだけで、五平餅の味♪味噌さえ作っておけば、すぐできます!
このレシピの生い立ち
本人は、自分がかつて作っていた事も思い出せないようですが、うちの旦那さんのおばあちゃんの味です。以前はよく作ってくれました♪(ご飯を割り箸にくっつけて、コンロに専用の台を置いて、あぶり焼きの方法でした)
作り方
- 1
擂鉢で胡桃を擂って、砂糖、味噌、醤油、みりんを加えてよく擂り混ぜてあわせ味噌を作る。
- 2
炊き立てのご飯(又は暖めたアツアツのご飯)をすりこ木で少しつぶして、ラップで挟んでおせんべい状のものを4枚作ります。
- 3
2をフライパンで焦がさないように両面焼き、味噌を塗ってアルミホイルに乗せてガスレンジ(魚焼き)でサッとあぶる。
コツ・ポイント
味噌を塗ってからは、すぐ焦げるので気をつけて!
似たレシピ
-
-
-
-
信州名物!クルミ味噌で♪五平餅 信州名物!クルミ味噌で♪五平餅
食欲が無い時でも、これならご飯が食べられます。味噌はクルミ味噌で!焼くととても香ばしくて美味しいです。是非作ってみてね。 shokenママ -
-
-
五平餅風ハンバーグ 五平餅風ハンバーグ
私の住む長野県、特に木曽街道(中山道沿い)には、白いご飯を潰しておはぎとお餅の中間のようにして串に付け、甘いクルミ味噌を塗って焼いた「五平餅」というご当地グルメがあります。うちでも祖母がクルミ味噌をよく作っていたりしていて馴染みのある味なのですが、クルミが少し余っていたので、ふと思い立ち、串に付けたひき肉のタネにこのクルミ味噌を塗り、こんがり焼いた「五平餅」のようなハンバーグを作ってみました!先日作ったクルミ味噌のボロネーゼやキーマカレー同様に、ハンバーグにもクルミ味噌はよく合います!焦げ目をつけた香ばしく甘辛いクルミ味噌の味は、ジューシーなハンバーグにもベストマッチ!白いごはんのおかずやお酒の肴としてもバッチリ!ですよ☆ 平中なごん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17349427