
鶏そぼろ

とも吉 @cook_40016565
いったん最後のレシピです。
包丁は使いません。
このレシピの生い立ち
そぼろ丼が食べたいと思ったので適当に作ったものです。
こんなものには分量なんかありません味は味醂と醤油の割合で調節してください。
鶏そぼろ
いったん最後のレシピです。
包丁は使いません。
このレシピの生い立ち
そぼろ丼が食べたいと思ったので適当に作ったものです。
こんなものには分量なんかありません味は味醂と醤油の割合で調節してください。
作り方
- 1
ミンチを鍋に入れ酒を入れます。よくかき混ぜてから火にかけます。
- 2
かき混ぜながら肉に火が通りボロボロのそぼろ状になれば一旦ザルにあけるのもいいかもね。
(僕はあけます) - 3
そのまま鍋に戻して味醂と醤油を入れて始め強火で縁がプツプツってなってくれば弱火に落として液体が少しに詰まるまで火にかけます。
- 4
その間に生姜の皮を剥きすりおろす。皮を剥く時は包丁ではなくスプーンで剥きましょう。そのほうが薄く剥けます。
- 5
味見をしてみて「さぁ!良い感じ♪」と思ったらおろした生姜を持ってギュッ!と絞る。
- 6
かき混ぜてひと煮立ちさせれば完成♪
熱い御飯に絹サヤや三度豆の塩湯がきしたものを刻んで乗せて
食べましょう♪お弁当に入れる場合は、しっかりと焦がさない様に煮詰めてください。
コツ・ポイント
ポイントは生姜でしょうね。入れないとやっぱり臭いです!
今回の生姜は絞り汁にして使いましたが別にみじん切りでもおろした物をそのまま入れてもOKです。ただ子供さんが食べる事を考えると絞り汁にしたほうが良いと思ったので。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17350248