干し白菜のみそ汁

gongzi @cook_40017238
白菜の外側の葉を捨てるのがもったいないので干しておいてみそ汁の具にしました。生の白菜をそのまま切って入れてもOKです。
このレシピの生い立ち
韓国の田舎の食堂で出てきた汁を真似して作ってみました。正しい作り方ではないかもしれません。
干し白菜のみそ汁
白菜の外側の葉を捨てるのがもったいないので干しておいてみそ汁の具にしました。生の白菜をそのまま切って入れてもOKです。
このレシピの生い立ち
韓国の田舎の食堂で出てきた汁を真似して作ってみました。正しい作り方ではないかもしれません。
作り方
- 1
干した白菜の外側の葉は熱湯でさっと茹でて繊維に直角に5mm幅くらいに切ります。
- 2
鍋にだしを沸かし、1の白菜とおろしにんにくを入れます。
- 3
沸騰したら味噌を溶き入れてできあがり。
コツ・ポイント
だしはいりこだし、味噌は麦味噌が合うんじゃないかと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
干しパプリカと大きめ切り干し大根の味噌汁 干しパプリカと大きめ切り干し大根の味噌汁
干し野菜がお味噌汁に入れると甘くておいしくなるんです!お味噌汁以外でも汁物の具材に困ったら干し野菜を入れてみてね! ぬっこり
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17351206