美味しくダイエット☆ワカサギの南蛮漬け

ゆえたん @cook_40014267
お酢はインシュリンの分泌を抑制する効果があるらしい。
このお料理は骨まで食べられるから、カルシウム補給にも効果アリですよ。
美味しくダイエット☆ワカサギの南蛮漬け
お酢はインシュリンの分泌を抑制する効果があるらしい。
このお料理は骨まで食べられるから、カルシウム補給にも効果アリですよ。
作り方
- 1
ワカサギを軽く水洗いして、ペーパータオルで水気を拭き取る。
人参は千切り、玉ねぎは薄くスライスする。 - 2
漬け容器(我が家では底面積の広めのタッパー)に☆の調味料を混ぜ合わせる。砂糖と塩が溶けるまで混ぜ合わせる。
ここに、1で切った人参と玉ねぎを加える。 - 3
揚げ油を160℃位に熱する。
ビニール袋に片栗粉とワカサギを入れて、口を綴じ軽く振る。
余分な片栗粉を払い落としてから、油で揚げる。(1度目の揚げです) - 4
揚げ油の温度を少し高くし、2度揚げをする。
軽くきつね色に変わってきたら、2の漬けダレに、揚げたてのまま漬ける。ジュッと音がします。 - 5
我が家では1晩くらい冷蔵庫に入れておきます。
お皿に盛りつけ、小口切りにした万能ネギを振りかけて出来上がり!
コツ・ポイント
ワカサギは元々骨が柔らかめなのかな?他のお魚だと、二度揚げしてもなかなかここまで骨が柔らかくならないと思うんだけど。。。お酢も骨を柔らかくする効果があるのかも?!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17353507