作り方
- 1
大根のはっぱは、よーく洗って、水ついたままお皿にのっけてレンジでチン!します~(ラップなし、500Wで1~2分)チンし終わったら水につけてあく抜きしてねぃ~
- 2
葉っぱ、私ったら水をしぼるのに、最近は「まるで雑巾をしぼるように!」両はじつかんでねじってますにょろ・・・(ねじりんぼうのまま冷凍したりもしてる~てへへ)これを適当に切って、お鍋に入れてお水とめんつゆ入れて中火で煮始め~
- 3
煮立ったら油あげ入れて、煮汁がなくなるまで煮て~。小皿に削り節を入れてこりもラップなしでチン(500W30秒くらい~)。もんで粉々にして、仕上げにまぶしてできあがり!
- 4
ちび大根のついてるやつと、竹輪を同じ煮ものにしてます~。こちらは二日目のほうがうまかった!(アク抜きはしっかりねぃ~)
コツ・ポイント
ちび大根のついている葉っぱを煮るときは、水につけてあく抜き、というのを時間長めに!30分くらい~
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
大根の葉お浸し☆簡単ご飯が進む☆味噌汁も 大根の葉お浸し☆簡単ご飯が進む☆味噌汁も
大根に新鮮な葉っぱがついたまま売ってたら捨てずにご飯の一品にしちゃいましょ(*^_^*)大根の葉は栄養満点♡♡tyuka★
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17354470