「文東記」風のチキンライス

まちゃごはん
まちゃごはん @cook_40017955

シンガポールではおなじみのチキンライス!

意外と簡単に家庭でも作れること発見。
ちょっと変わったアジアご飯はいかが?
このレシピの生い立ち
以前シンガポールにいた時、手軽に食べれ自分では作るものではないと思っていました。
シンガポールを離れ、あの味が恋しくなり
それっぽく作ってみたところ、お店の味にかなり近い!
我が家での欠かせないメニューのひとつになりました。

「文東記」風のチキンライス

シンガポールではおなじみのチキンライス!

意外と簡単に家庭でも作れること発見。
ちょっと変わったアジアご飯はいかが?
このレシピの生い立ち
以前シンガポールにいた時、手軽に食べれ自分では作るものではないと思っていました。
シンガポールを離れ、あの味が恋しくなり
それっぽく作ってみたところ、お店の味にかなり近い!
我が家での欠かせないメニューのひとつになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鳥もも肉 2枚~3枚
  2. お米タイ米があれば 3合
  3. お酒 少々
  4. しょうが こぶし大くらい
  5. にんにく 2かけ
  6. ねぎ 1本
  7. しお 少々
  8. サラダ油 少々
  9. 適宜(500-700cc位)
  10. しょうゆ 大さじ1
  11. 砂糖 小さじ1
  12. 小さじ半分
  13. ごま 小さじ半分
  14. レタス 2枚くらい
  15. トマト 半個

作り方

  1. 1

    鳥もも肉を鍋に入れ、しょうがの半分をスライスしたものとねぎ半分を入れます。
    鶏肉が浸るくらいまで水を入れ(500cc位)弱火の火にかけます。
    20分~30分くらいゆっくりと火にかけてください。

  2. 2

    鶏肉を茹でている間に、お米を研ぎます。
    研いだお米はざるにあけ、水を切っておきます。

  3. 3

    次に、にんにくをみじん切りにし、少量の油できつね色になるまで炒めます。
    残りのしょうがも、ここで擦っておきます。

  4. 4

    茹であがった鶏肉はしばらくスープの中に入れておき冷まします。
    (このときに、茹で汁にでた鳥のうまみを戻してあげます)
    ある程度さめたら、鶏肉をざるにあけて余熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

  5. 5

    炊飯器に研いだお米、鳥を茹でたスープ、すり下ろしたしょうが(だいたい大さじ1くらい)炒めたにんにくを入れ、塩で軽く味をつけまをし炊きます。少ししょっぱいかなーって思うくらいの味付けで大丈夫です。

  6. 6

    鶏肉がさめたら食べやすい大きさに切り、レタスの千切りとトマトを添えます。
    鳥にかけるタレはしょうゆ・砂糖・酢・ごま油を混ぜたものです。

  7. 7

    ご飯をよそり鶏肉を乗せてもOKです。
    シンガポールではチリソースにつけて食べます。
    チリソースの作り方
    唐辛子ペースト大1・しょうが/にんにくのみじん切り各1・酢大さじ3・砂糖/塩小さじ1
    ごま油を熱し、しょうが/にんにく/チリペーストの順で炒め

コツ・ポイント

本当なら鳥一羽を蒸して作るけど家庭ではちょっと無理。
茹でて簡単に仕上げてみました。
ご飯はタイ飯をぜひつかってみてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まちゃごはん
まちゃごはん @cook_40017955
に公開
アメリカで美味しいご飯が食べたい! 普段は目分量、ざっくりレシピを計量し自分用にまとめてみました。
もっと読む

似たレシピ