肉汁ジューシー!ハンバーグ

maluco(*^_^*)
maluco(*^_^*) @cook_40015590

あるある大辞典と試してガッテンを参考にしたハンバーグを肉汁を絶対に逃がさないようにホイルに包んでオーブンで焼き上げたハンバーグステーキです。ジューシーなお肉に、濃厚なデミグラスソースがマッチ!ホイルを開けると湯気の向こうからアツアツとろとろハンバーグ
このレシピの生い立ち
あるある大辞典、試してガッテンでやっていた美味しいハンバーグの配合、こね方、両者を合わせ、我が家の味をプラスしました。

肉汁ジューシー!ハンバーグ

あるある大辞典と試してガッテンを参考にしたハンバーグを肉汁を絶対に逃がさないようにホイルに包んでオーブンで焼き上げたハンバーグステーキです。ジューシーなお肉に、濃厚なデミグラスソースがマッチ!ホイルを開けると湯気の向こうからアツアツとろとろハンバーグ
このレシピの生い立ち
あるある大辞典、試してガッテンでやっていた美味しいハンバーグの配合、こね方、両者を合わせ、我が家の味をプラスしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ひき肉 400g
  2. 4g
  3. 生パン粉 80g
  4. ※赤ワイン 大匙1
  5. ※ブランデー 大匙1
  6. ※ウスターソース 大匙1
  7. ※ケチャップ 大匙1
  8. 大匙4
  9. ナツメ 1g
  10. ※オレガノ 1g
  11. ※黒胡椒 少々
  12. 1個
  13. 玉ねぎ 1/2個
  14. バタ 10g
  15. ニンニク 1片
  16. 衣用パン粉 適宜
  17. モッツッラレチーズ 適宜
  18.     ≪特製ブラウンソース≫こってり派
  19. ドミグラスソース 3/4カップ
  20. 玉ねぎ 大匙4
  21. ローリエ 1枚
  22. オリーブオイル 大匙1
  23. ブイヨン 1/4カップ
  24. 赤ワイン 1/4カップ
  25. ブランデー 大匙2
  26. 少々
  27. 胡椒 少々
  28.     ≪熟成さっぱりソース≫あっさり派
  29. 玉ねぎ 3個
  30. ニンニク 1片
  31. 醤油 1/2カップ
  32. 1/2カップ

作り方

  1. 1

    冷たいままのフライパンにニンニクとバタと玉ねぎを加えしんなりするまで炒める。

    (注)②の段階は、パン粉に先に香辛料水分を補給すること!肉は、一番最後に入れて、時間と回数を守ってこねるべし!

  2. 2

    生パン粉に※印の材料を液体から順に合わせてパン粉がしっとりとした感じになればOK!乾燥のパン粉を使う場合は、60gにすること、パン粉をつぶさないように注意し香辛料にむらが出ないようシッカリ混ぜる。最後に卵と1の玉ねぎを混ぜる

  3. 3

    冷蔵庫でよく冷やした肉に、組織がからむように4gの塩を振り軽く混ぜてから、2のパン粉を加えて、2分間で50回程混ぜ込む。混ぜすぎるとハム状になり、混ぜが足りないとぽっそとしてしまうので要注意!  
    (注)できたタネは、冷蔵庫でシッカリ休ませて!

  4. 4

    3の生地を2時間くらい冷蔵庫で休ませて、焼いたときのひびわれを防ぐためにキャッチボールのようにたたきハンバーグの空気を抜き、俵型に形作ります。ハンバーグの厚さは2cmとすること。肉汁を逃さないために表面にパン粉をはたいておく。

  5. 5

    フライパンを熱して、サラダ油をしき、高温で4のハンバーグにかりっと焼き目をつけます。このとき不用意にハンバーグをつついて肉汁を出してはいけない!あくまで、焦げ目をつけるだけにします。この段階でフライパンに肉汁は出ません。

  6. 6

    フライパンにオリーブオイルをしきみじん切り玉ねぎを大匙4杯炒めドミグラスとローリエ、ワイン、ブランデー、ブイヨンを注ぎ3分煮込み塩胡椒で味を調える。

  7. 7

    アルミホイルの上にのせた5のハンバーグの上に6のソースをかけ、モッツッレラを上部に大匙1程度かけ、アルミ箔でシッカリ、覆う。

  8. 8

    オーブンは200度で点火、ハンバーグが入ったら170度に火を落とし、20分間加熱する。

  9. 9

    あつあつのホイルを開けると、湯気とともにジューシーなハンバーグのできあがり!お肉の配合は、豚3:牛7が一番よいそうです。

  10. 10

    ≪和風サッパリたれ≫アンクルさんより、美味しい和風ソースの配合教えてもらいました。タマネギ3個、ニンニク1片を細かく摩り下ろし、しょうゆ1/2と酢1/2をいれる。室温で約4~5日で熟成。

  11. 11

    ≪和風サッパリたれ≫4,5日熟成させたたれです。ニンニクと玉葱の辛味の芳香が、良いです。^^

コツ・ポイント

玉ねぎ、パン粉、こね方、材料を入れる順番をきちんと守って作ってくださいね。誰でもジューシーなハンバーグが美味しく焼けますよ。生パン粉が無く乾燥したパン粉を使うときは60gで計量してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
maluco(*^_^*)
maluco(*^_^*) @cook_40015590
に公開
映画&料理が趣味のまるこです.ボードにお料理の励まし投稿やご意見,映画の話いただけると嬉しいです!療養食の料理レシピのhomepageを管理しています。こちらもドーゾ!http://www.gctv.ne.jp/~yachi-k/
もっと読む

似たレシピ