ベルギーワッフル応用編 エッグフリーワッフル♪ 

hitomionuma
hitomionuma @cook_40017754

卵アレルギーの妹が今度は「卵の入っていないワッフルを食べたい」と挑戦的なことを言ってきました。基本のワッフルを元にアレンジしてみたら、あっさりしておいしいワッフルになりました。卵が入っていないから味が劣ると言うことはなかったです♪
このレシピの生い立ち
ワッフルの応用編の第二弾です。基本のものとそんなには違いませんが、卵なしお菓子を食べたい人って結構私の周りにもいたのでUpしてみました。

ベルギーワッフル応用編 エッグフリーワッフル♪ 

卵アレルギーの妹が今度は「卵の入っていないワッフルを食べたい」と挑戦的なことを言ってきました。基本のワッフルを元にアレンジしてみたら、あっさりしておいしいワッフルになりました。卵が入っていないから味が劣ると言うことはなかったです♪
このレシピの生い立ち
ワッフルの応用編の第二弾です。基本のものとそんなには違いませんが、卵なしお菓子を食べたい人って結構私の周りにもいたのでUpしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 150g
  2. ドライイースト(できれば耐糖性のものを) 1tsp
  3. ひとつまみ
  4. 砂糖 1Tsp
  5. 牛乳 120g
  6. バター 30g
  7. ザラメ 50g
  8. ニラオイルまたはバニラエッセンス 少々

作り方

  1. 1

    牛乳にバターを入れ、レンジで温めてバターを溶かします。牛乳が熱いとイーストを殺してしまうので、牛乳の半分とバターを温めて、バターがとけてから残りの牛乳を入れるといいかもしれません。

  2. 2

    牛乳とバターの液に塩、砂糖、粉の1/3、イーストを加え、泡立て器出球が無くなるように混ぜ、10分間そのままにしておきます。

  3. 3

    残りの粉を入れ、はしかへらでざっと混ぜ、ザラメとバニラオイル(またはバニラエッセンス)を入れて混ぜます。

  4. 4

    3の生地を30分-1時間やすませます。乾燥しないようにボールにラップなどでフタをしておきます。

  5. 5

    カードかへらで生地の空気を抜くように軽く混ぜ、機を8等分してお皿などに並べ10分くらい生地を休ませます。

  6. 6

    これをワッフルメーカーで焼きます。焼き上がったら通気のよいところでさまします。

コツ・ポイント

牛乳は温めすぎるとイーストを殺してしまいます。指を入れて大丈夫な暖かさが限界です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hitomionuma
hitomionuma @cook_40017754
に公開
このサイトに出会って以来、すっかり創作好きになってしまいました。「こういうもの、ふつう家では作らないよね?」というようなものを作るのが大好きです。
もっと読む

似たレシピ