1時間で出来る!本格簡単!激うま!手作りうどん!-レシピのメイン写真

1時間で出来る!本格簡単!激うま!手作りうどん!

cyobi_momo
cyobi_momo @cook_40018136

冷蔵庫が空っぽ。さぁどうしよう。でも大丈夫。土曜日のお昼にどうぞ。夕食にも工夫次第で。
子供と一緒に作るときは、粉対策にビニールシートを敷く。麺を切るときは新聞を敷き(クッション)きれいな紙の上で切るとまな板より広く使え捨てられるので楽です。
このレシピの生い立ち
最近、讃岐うどん流行ってますよね。
TV番組でも、うどんの作り方をよく見かけたんです。簡単そうだったので作ってみたらおいしかったんです。

1時間で出来る!本格簡単!激うま!手作りうどん!

冷蔵庫が空っぽ。さぁどうしよう。でも大丈夫。土曜日のお昼にどうぞ。夕食にも工夫次第で。
子供と一緒に作るときは、粉対策にビニールシートを敷く。麺を切るときは新聞を敷き(クッション)きれいな紙の上で切るとまな板より広く使え捨てられるので楽です。
このレシピの生い立ち
最近、讃岐うどん流行ってますよね。
TV番組でも、うどんの作り方をよく見かけたんです。簡単そうだったので作ってみたらおいしかったんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人
  1. 小麦粉 500g
  2. 食塩 冬:20g~夏:40g
  3. 300g
  4. ビニール袋 厚くて大きい物
  5. めんつゆ お好みで
  6. 好みの具 お好みで

作り方

  1. 1

    食塩水を作る。季節に応じて塩の量を加減してください。冬7%、夏14%が目安です。

  2. 2

    大きい器に小麦粉を入れる。(私は土鍋を使っています。)粉を混ぜながら少しづつ1の食塩水を入れていく。目安として、さらさらの粉がポロポロになる位の量。少ないかな?位がちょうどいいみたいです。

  3. 3

    こねます。最初はポロポロなのでまとまりにくいですが、段々とまとまってきます。まとまってきたら大きい袋ではさみます。

  4. 4

    足で踏みます。踵でリズミカルに。何度か折りたたんで全体的に踏む。15分~30分位踏むと生地がしっとりと耳たぶ位のやわらかさになります。
    (時間があれば生地を寝かせます。)

  5. 5

    打ち粉をして、伸ばします。ゆでると太くなるので、薄く薄く心配になるくらいまで伸ばしても大丈夫です。
    切ります。これも細く切って下さい。
    たっぷりの湯でゆでます。浮いてきたら出来上がりですが、好みの歯ごたえになるまでゆでて下さい。水洗いします。

  6. 6

    お好みのめんつゆと材料で食べます。
    私のお薦めは、
    『めんつゆにごま油を少し垂らす。ツナマヨを作る。水菜を1cm位に切る。好みの量を食べるたびにつゆにいれながら食べる。』です。さっぱりしておいしいです。

コツ・ポイント

ポイントは、水の量。出来るだけ少ない分量の水でポロポロにしよう。
切る前には、たっぷりの粉を生地にかけると切った後ほぐれやすくなります。
切るとき私はCDケースを使って太さが均一になるように抑えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cyobi_momo
cyobi_momo @cook_40018136
に公開

似たレシピ