男好き☆な・・・まるごとバナナロール(またも量り要らず)

コンビニでよく買っていた、”ヤマ○キの丸ごとバナナ”風がワンボール、計量スプーンのみで出来ちゃう。しかも、このスポンジは完璧な出来ばえ!何故か、どこに持って行っても旦那さま方にモテモテで大人気!!もちろん、女性、アメリカ人にも大うけです。
このレシピの生い立ち
これも、前回のレシピ同様、神戸の従兄弟から7年前に教わりました。旦那の転勤で色々なところでポトラックがあれば持って行き、人に広めており既にご存知のかたもいるかも!?お菓子作りに計りは必須と考えていた私ですが、きちんと計らなくてもこれほどのものが出来ると、びっくりしたケーキです。一度作ってみて、感動してみてください。ちなみに私、シフォンケーキなどは1g単位まで計る人間です!
男好き☆な・・・まるごとバナナロール(またも量り要らず)
コンビニでよく買っていた、”ヤマ○キの丸ごとバナナ”風がワンボール、計量スプーンのみで出来ちゃう。しかも、このスポンジは完璧な出来ばえ!何故か、どこに持って行っても旦那さま方にモテモテで大人気!!もちろん、女性、アメリカ人にも大うけです。
このレシピの生い立ち
これも、前回のレシピ同様、神戸の従兄弟から7年前に教わりました。旦那の転勤で色々なところでポトラックがあれば持って行き、人に広めており既にご存知のかたもいるかも!?お菓子作りに計りは必須と考えていた私ですが、きちんと計らなくてもこれほどのものが出来ると、びっくりしたケーキです。一度作ってみて、感動してみてください。ちなみに私、シフォンケーキなどは1g単位まで計る人間です!
作り方
- 1
オーブンは180℃(360F)に予熱しておく。
きれいな乾いたボールに白身を入れ、黄身は小皿に取り分けておく。 - 2
白身の入ったボールに、塩ひとつまみ(これが味のポイントです)、砂糖大6を加え、しっかり泡立てる(角がピンと立つまでしつこい位に泡立てることが重要)。電動泡だて器で7-10分が目安。卵を室温に戻しておくと早く泡立ちます。
- 3
メレンゲが出来たら、間髪入れず(ここでメレンゲを放置すると固まってしまいます)黄身をポトポト落とすように加え、色が綺麗に混ざるまでかき混ぜる。
注:混ぜすぎないこと!
$私はここまでを電動泡だて器でやってます。 - 4
薄力粉を茶漉しでふるい入れ、ヘラで切るようにさっくり混ぜ、粉が見えなくなった時点で、バニラエッセンスを加え混ぜます。
これで生地の完成。 - 5
天板にクッキングシートを敷き、生地を流し入れ、ヘラで均等の厚さになるようにシート全体に伸ばす。
- 6
オーブンの上段(or 中段)に入れ、180度で9から10分ぐらい焼く。表面がうっすら黄金色になればOKです。
焼きすぎは絶対禁物。
注:各家庭のオーブンで火力が違うので、こまめに焼き色を見ながら時間を決めてください。 - 7
焼きあがったら、すぐにオーブンから出し、シートごと網などの上に置き、粗熱を取る。粗熱が取れたら、冷め切らないうちにクッキングシートをはがしておく。シートは捨てないでその上に生地を置いておく。
- 8
生地を焼いている間に、生クリームに砂糖を入れてホイップしてクリームを作る。バニラエッセンスや、ラム酒など、香り付けするとさらに美味しいです。
市販のホイップ済みのクリームを使うと楽チンですね!写真は出来立てのケーキをぱくつく息子ども! - 9
15分程度で、生地がすっかり冷めたら、一面にクリームを塗り、はしっこにバナナ(両端1センチは切り落として)を置いて芯にしてくるくると巻く!クッキングシートは巻きすがわりです。
- 10
さっきのシートで包んだ上に、さらに乾燥防止にラップで覆い、冷蔵庫で馴染むまで、しばらく寝かします。日本のリードなどのクッキングシートは、薄皮が残り、いい感じの焼き色で出来上がります。アメリカのパーチメントペーパーでは薄皮がはがれ、色白です。
- 11
しっとり馴染んだら、好きな幅に切ってお召し上がりください!!本当に美味しいよ。一人で、一本食べる人もいるぐらい!!
ちなみに写真はバナナなしのバナナが食べれない偏食長男用のシンプルロールケーキ!今日はロールケーキも中身を替えて3種類出来ました。 - 12
バリエーションとして、、、生クリームに抹茶を茶漉しでふるい入れ、抹茶クリームを作り、生地一面に塗り、甘納豆をぱらぱらして巻き込めば、女好きな和風ロールケーキに変身です。甘納豆がなければ、缶のゆで小豆をバナナ代わりに置いて巻いても、、グー!です。
- 13
さらにバリエーション、、、2回か3回この生地を焼いて、間に生クリームやイチゴなど挟んで、四角のまま積み上げ、デコレーションすると、四角いバースディケーキに!!30人近く食べれます。
- 14
料理はともかく、お菓子作りは計量が一番大切と思っていた私の目からウロコのレシピです!確かに、卵も、SMLとサイズがあっても計量までしなくて良いお菓子のレシピはたくさんありますもんね。薄力粉はAll purposeでもちゃんと膨らみました。(実験済み)
- 15
SF(FosterCity)NJ(prinseton)で広めたこのレシピ。懐かしい方、下にコメントくださいね。
コツ・ポイント
メレンゲにクレームオブタータを小さじ1/5ほど入れて泡立てると生地がしぼみにくくなりますが、なくても大丈夫です。生地にはバターが入ってないので、低カロリーでヘルシーでしょ!その日でもおいしく食べられますが、しっかり馴染んだ翌日、翌々日もおいしいです!!天板が大きい方、厚めが好きな方は卵5個にして、比例計算で小麦粉5、砂糖7.5にして焼いてみてください。
似たレシピ
-
オーブン不要で本格派♡ロールケーキ! オーブン不要で本格派♡ロールケーキ!
卵1個&計量は大匙スプーンだけ♪玉子焼き器かフライパンで出来ます♪少量の共立てでも失敗無し!ふっかふかです(^^) ち~sun -
-
-
-
-
-
-
簡単✿ฺふわふわしっとりロールケーキ 簡単✿ฺふわふわしっとりロールケーキ
スポンジ作りがかなり簡単。でもふわふわしっとり~~♫♬♫♬'09/10/22 祝100人!ありがとうございます♡♡ *りんたん* -
-
生地の材料3つシンプルなロールケーキ 生地の材料3つシンプルなロールケーキ
スポンジの存在感有り♪どこか懐かしいしっとり、もちっとしたスポンジもこれはこれでありバターや牛乳を使わずシンプルな生地 4児男子母さんの台所 -
フライパンで焼くバナナロール フライパンで焼くバナナロール
オーブンがなくても大丈夫。材料の面倒な計量も不要。卵1個で、1枚分。フライパンでスポンジ生地を焼いてクリームとバナナを巻くオムレットロールです。簡単なのでお試しあれ~~ わっふる
その他のレシピ