THE・餃子!!

mo-ko
mo-ko @cook_40016675

なぁんて事ないフツーの餃子です。
でも美味しいのでお箸が止まらない♪よしっ今日は餃子パーティーでもしちゃう?
このレシピの生い立ち
手順と完成品の写真が違うのは気にしないで下さい。円形に並べた方を最初に作ったんですが、写真を撮る前に食べた人がいましたもので・・・(爆)

THE・餃子!!

なぁんて事ないフツーの餃子です。
でも美味しいのでお箸が止まらない♪よしっ今日は餃子パーティーでもしちゃう?
このレシピの生い立ち
手順と完成品の写真が違うのは気にしないで下さい。円形に並べた方を最初に作ったんですが、写真を撮る前に食べた人がいましたもので・・・(爆)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚ミンチ 90g
  2. キャベツ 1/4強
  3. ニラ 半束
  4. 干ししいたけ 3or4枚
  5. ラード(あれば 大さじ1と半
  6. 餃子の皮 一袋
  7. 塩コショウ 少々
  8. 鶏がらスープの素 大さじ1
  9. 赤味噌 小さじ1
  10. 醤油 小さじ1/2
  11. ごま 小さじ1、一回し
  12. おろしニンニク 1or2片
  13. 生姜(チューブで可) 小さじ2
  14. 水溶き片栗粉 水50ccに片栗粉小さじ1強

作り方

  1. 1

    干ししいたけをお湯で戻し、みじん切りにしておく(戻し汁は捨てない)。
    ニラも5ミリくらいのみじん切りにする。
    キャベツをみじん切りにしてボールに入れ、塩をフリ軽く揉んでおいて置く。

  2. 2

    豚ミンチの味付けをします。ボールに豚とニンニク・生姜・赤味噌・鶏がらスープの素・塩コショウ・ごま油小さじ1(あればラード)・醤油を入れ混ぜる。

  3. 3

    キャベツの水分をよーく絞る。2のボールにキャベツとニラと干ししいたけを入れよく混ぜる。これで具は完成。(具が少し硬いようなら、干ししいたけの絞り汁を少量加える)

  4. 4

    皮の中心より気持ち少し上に具を乗せる。

  5. 5

    皮の縁に先ほど取って置いた干ししいたけの絞り汁をつける。(絞り汁はもったいないから使うだけで、普通の水でもいいです。特にこだわる必要はありません)

  6. 6

    ヒダを作っていき、最後に両端をしっかり閉じて完成。

  7. 7

    焼きます。
    フライパンをよく熱し、サラダ油を入れ、餃子を並べます。薄めの水溶き片栗粉を入れ、中火強でフタをする。
    焼き上がりまでフタは開けない。

  8. 8

    ここからは音に注意です。
    初めは『ジュウゥゥ』。『パチパチ』と渇いた音がし始めたら完成間近です。フタを取り、ごま油を餃子に一回しかけます。強火にして5カウントで出来上がり。ポン酢とラー油で召し上がれ♪

コツ・ポイント

キャベツの水分はしっかりしぼって下さい。ラードを入れるとジューシーになるのでおすすめです。ごま油は、5カウント前と書いてますが、焼き始めの餃子を並べてフタをする前にかけてしまっても良いです。その方が身離れしやすいかもしれません。それでも身離れが悪い時は、焼く時に餃子の間隔を少しあけて焼きましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mo-ko
mo-ko @cook_40016675
に公開
主婦歴10年過ぎても料理下手に変化無し。そんな私でも誰かのお役に立てればいいなぁ。ブログで飼い主ごはんもわんこ飯も紹介中♪【すいません、わんこ飯ですから。】http://ameblo.jp/uminagi/
もっと読む

似たレシピ