
明石焼風切干大根餅

ペンパル @cook_40015218
中華おやつの大根餅を切干大根で柔らかめに作って、明石焼風に(現地では玉子焼と呼ぶ?)アツアツを天つゆにつけていただくものです。
このレシピの生い立ち
奥薗壽子先生の切干大根餅レシピをアレンジしたものです。
明石焼風切干大根餅
中華おやつの大根餅を切干大根で柔らかめに作って、明石焼風に(現地では玉子焼と呼ぶ?)アツアツを天つゆにつけていただくものです。
このレシピの生い立ち
奥薗壽子先生の切干大根餅レシピをアレンジしたものです。
作り方
- 1
切干大根をボウルの中でキッチンバサミでみじん切りにして、水100ccを入れて戻す。
- 2
切干大根が戻ったら、そのボウルの中に白玉粉を入れてこねる。このままでは硬いはずなので、少しずつ水を加え、耳たぶより多少柔らかめに整える。ネッチョリしてしまっても、後から加える桜海老が多少水分を吸収するので大丈夫。それでもダメなら白玉粉を足せばOK!
- 3
2に桜海老又は網えび又はベーコンと薬味ネギを混ぜ(キッチンバサミでチョキチョキボウルの上でやる)、再びこねる。
- 4
フライパンにゴマ油をしき、小判型にまとめて、弱めの中火でフタをして蒸し焼きにする。焼き色がつき、下側半分くらいが餅みたいにしっとりしてきたら、裏返して同様に焼く。焼き餅みたいに少し膨らんで、全体がしっとりと焼ければOK。
- 5
焼きたての切干大根餅を天つゆにつけていただく。
コツ・ポイント
乾物で作るヘルシーおやつです。
ボウルひとつ、キッチンバサミ、フライパンだけでできるから、洗いものもラクチンです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
明石焼き風♬ 御出汁でたこ焼き(^o^) 明石焼き風♬ 御出汁でたこ焼き(^o^)
小腹が空いた時やブランチ・おやつに~たこ焼きをリメイクしてみました。アツアツで食べると~いくつでもいけちゃいます♬ miemama♬ -
-
-
明石焼風♪だしで美味しい玉子焼き 明石焼風♪だしで美味しい玉子焼き
"美味しい卵焼き"の人気検索でトップ10に入りました(2016.9.6)☆ふわふわの明石焼が簡単に作れます(*^^*) kmamicafe -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17362586