いくらの醤油漬け

おこおこ
おこおこ @cook_40019431

生筋子を使った、ご家庭でも簡単に出来る
『いくらの醤油漬け』の作り方をお教えしちゃいます。
メスの生秋鮭をお求めになって、
”いくらと鮭の親子丼”なんて贅沢もおすすめです(^-^)

このレシピの生い立ち
実家が北海道のため
毎年のように実家お手製で作ってました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 生筋子 600gぐらい
  2. 昆布醤油 120cc
  3. ・お酒 40cc
  4. ・みりん 20cc

作り方

  1. 1

    番茶を煮出したものを
    冷まし人肌程度のなかで
    袋を軽くもむようにして
    ほぐしまます。

  2. 2

    良くばらけているか
    袋のすじ(温湯状態の
    中でばらして行くので
    袋が白くなっているので
    わかりやすい)を丁寧に
    取り除く

  3. 3

    綺麗にばらけた
    いくらです。
    ざっと塩水洗いをします。
    あまり水に付けると
    色が白っぽくなります。

  4. 4

    器に移し(醤油+みりん+日本酒を煮立てて冷ましたもの+化学調味料)を加えて軽く混ぜ冷蔵庫で保存します

  5. 5

    1日、冷蔵庫で保存したら、いくら丼などにしてたべてください。

コツ・ポイント

・あらかじめお酒は一度沸騰させ火をつけアルコール分をとばしておきます。そうすると、お酒の味がぬけて美味しいですよ。
・番茶でたまごをほぐすと、臭みがとれていいですよ(北海道のどんぶり屋さんにおしえてもらいました)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

おこおこ
おこおこ @cook_40019431
に公開
おこ食堂のHPを立ち上げました。レシピはもちろん、みなさんが参加できる楽しいコーナーも設置しました。ぜひ、遊びにきてください。http://okosyoku.chu.jp/
もっと読む

似たレシピ